■製品特徴 ◆濃厚流動食(半固形・とろみ) 半消化態流動食 ◆水分量110g/100kcal(濃度0.75kcal/g)に調整したとろみ栄養食 ◆粘度2,000mPa・s。 ◆1日3食で900〜1,200kcalまで対応できます。 ◆300kcal、400kcalの2種類を用意。 ◆組成特長 エネルギー構成比:たんぱく質:16%、脂質20%、炭水化物64%(糖質+食物繊維) カルニチン、EPA・DHAを配合。 たんぱく質:動物性の乳清たんぱく、植物性の大豆たんぱくの2種類を使用。(たんぱく質量 4.0g/100kcal) 食物繊維:水溶性・不溶性…大豆食物繊維を配合。(1.6g/100kcal) ◆栄養機能食品(亜鉛、銅) ■原材料名 デキストリン、乳清たんぱく、植物油、大豆食物繊維、大豆たんぱく、寒天、魚油、食塩、昆布抽出物、V.K2含有食用油脂、酵母、L-カルニチン/酸味料、pH調整剤、安定剤(ペクチン)、グルコン酸Ca、塩化Mg、乳化剤、クエン酸K、塩化K、香料、V.C、甘味料(アセスルファムK)、グルコン酸亜鉛、クエン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、ナイアシン、グルコン酸銅、V.A、V.B6、V.B1、V.D、V.B2、葉酸、ビオチン、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む) ■1パックあたりの栄養成分 ◆栄養組成表 F2ライト NPC/N※1・・・・・・・134 容量(g)・・・・・・533 熱量(kcal)・・・・・400 たんぱく質(g)・・・16.0 脂質(g)・・・・・・8.8 炭水化物(g)・・・・68.3 糖質(g)・・・・・・61.8 食物繊維(g)・・・・6.5 水分(g)・・・・・・440 ビタミンA(μgRE)※1・・・640 ビタミンD(μg)・・・・・・2.20 ビタミンE(mg)・・・・・・3.60 ビタミンK(μg)・・・・・・60.0 ビタミンB1(mg)・・・・・・1.0 ビタミンB2(mg)・・・・・・0.80 ナイアシン※2(mg)・・・・8.4 ビタミンB6(mg)・・・・・・1.20 葉酸(μg)・・・・・・・・120 ビタミンB12(μg)・・・・・3.60 ビオチン(μg)・・・・・・26.0 パントテン酸(mg)・・・・・3.60 ビタミンC(mg)・・・・・・60 ナトリウム(mg)・・・・・・544 食塩相当量(g)・・・・・・1.38 カリウム(mg)・・・・・・・516 カルシウム(mg)・・・・・・240 マグネシウム(mg)・・・・・140 塩素(mg)・・・・・・・・・600 リン(mg)・・・・・・・・・300 鉄(mg)・・・・・・・・・・4.0 亜鉛(mg)・・・・・・・・・4.8 銅(mg)・・・・・・・・・・0.40 マンガン(mg)・・・・・・・1.60 セレン(μg)・・・・・・・24 クロム(μg)・・・・・・・24 モリブデン(μg)・・・・・24 ヨウ素(μg)・・・・・・・100 イオウ(mg)・・・・・・・(160) コレステロール(mg)・・・(37.3) カルニチン(mg)・・・・・15.0 EPA(mg)・・・・・・・・・72 DHA(mg)・・・・・・・・・48 ※1 NPC/N : Non-Protein calorie/Nitrogen 糖質及び脂質とたんぱく質のバランスを示します。 ※2 食塩相当量(g)=ナトリウム(mg)×2.54/1000 ( ):分析値、UD:検出限界以下 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。栄養機能食品(銅、亜鉛)・銅は、赤血球の形成を助けるとともに、多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける栄養素です。・亜鉛は、味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。また、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。 ■1日当たりの摂取目安量 ・[400g] 4パック/日 ■1日当たりの摂取目安量に含まれる機能表示成分の量が栄養素等表示基準値に占める割合・銅 180% 亜鉛 206% ■摂取の方法及び摂取する上での注意事項 本品は、多量摂取により疾患が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。亜鉛の摂りすぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないように注意してください。本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 ■取り扱い上の注意 (1)開封時に袋の部分を握ると中身がとびだしますので、袋上部の「↑」の部分を持ってキャップをねじきって開けてください。(2)開栓後、キャップは栓として再利用できませんので、廃棄してください。(3)電子レンジ、直火にはかけないでください。(4)チューブを接続して使用する場合は、EJ 連結チューブをご使用の上、しっかりと接続部分をはめ込んでください。接続が不十分な場合、押し出し時にチューブが抜け、内容物が噴出する恐れがありますのでご注意ください。 ■使用上の注意 (1)静脈内には絶対に投与しないでください。(2)容器が破損、液漏れしている場合は使用しないでください。 (3)栄養士などの指導によりご使用ください。(4)内容液の味、においなどに異常がある場合は使用しないでください。(5)容器の別用途での使用など再利用はおやめください。(6)開栓後は逆さや横置きにすると内容液が漏れますのでご注意ください。 ■保管上の注意 本品は室温で保存できますが、凍結するような場所や直射日光のあたる場所を避け、なるべく冷暗所に保管してください。小児の手の届かないところに保管してください。 広告文責:株式会社ドラッグピュア 作成;201811SN 神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103 TEL:0120-093-849 製造販売:テルモ株式会社 区分:食品■ 関連商品 テルモお取り扱い商品 テルミールシリーズ エフツーシリーズ EJシリーズ