1947年愛知県西尾市に生まれる
1971年多摩美術大学大学院美術研究科修了
1972年第40回独立展で初入選
1973年ルーヴル美術館でモナ・リザを日本人初の公認模写
1974年第18回シェル美術賞展で2等受賞1977年国際請注意日本當地運費,確認後再進行下標。ナイーブ美術展(ユーゴスラビア)に日本代表として出品
1986年個展(ニューヨーク・日本クラブギャラリー)開催
個展(ボストン・ジャパンソサエティ)開催
ハーバード大学芸術学部特別講師
1988年愛知県芸術選奨文化賞を受賞
1990年個展(ニューヨーク・ジェイン・ギャラリー)開催
1993年個展(ヘルシンキ・ギャラリーNOVO)開催 アートポート国際請注意日本當地運費,確認後再進行下標。美術展(フィンランド)に招待出品
1995年ジャパンフェスティバル美術展(スリランカ・ジャヤワルデネ文化センター) 赤土・炎・夕焼け 斎藤吾朗の世界展(高浜市やきものの里かわら美術館)
1998年「モナ・リザ」から赤絵「風土記」・斎藤吾朗の世界展(伊東・池田20世紀美術館)
2001年Asian Arts Now2000(ラスベガス美術館)実行委員長
2002年ニューヨーク・グランドゼロ路上展実行委員長
2005年斎藤吾朗の軌跡展(ギャラリーがらんどう)
2006年斎藤吾朗の軌跡展(北海道・神田日勝記念美術館)
個展(名古屋港イタリア村・ダ・ヴィンチ館)
2009年個展(宮城県大崎市 緒絶の館)
2011年斎藤吾朗の作品と収集品—全活動を語ろう具—展(高浜市やきものの里かわら美術館)
斎藤吾朗全仕事展(伊勢現代美術館)
2012年風景の会 -東北を描く-展企画(宮城県大崎市 緒絶の館)
2013年宮城県大崎市古川第一小学校に「古川第一小学校 木造校舎」寄贈
2015年熱田神宮宝物館に「熱田神宮・創祀千九百年」常設展示
2016年中京テレビ放送新社屋1Fロビーに「中京テレビを創る人々」常設展示
2017年斎藤吾朗の描けば描くほどーモナ・リザ模写から赤絵へー展(刈谷市美術館)
2021年西尾市シティプロモーション大使(にしお文化芸術特命大使)、吉良氏800年祭実行委員長
【配送】日本郵便140サイズ
北九州 (福岡・佐賀・長崎・大分) | 南九州 (熊本・宮崎・鹿児島) | 中国 (岡山・広島・山口・鳥取・島根) | 四国 (香川・徳島・高知・愛媛) |
2300 | 2300 | 2170 | 2170 |
関西 (京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫) | 大阪 | 北陸 | 東海 (静岡・愛知・岐阜・三重) | 関東 (茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨) |
2170 | 2120 | 2170 | 2170 | 2300 |
信越(長野・新潟) | 南東北(宮城・山形・福島) | 北東北(青森・秋田・岩手) | 北海道 | 沖縄 |
2300 | 2440 | 2440 | 3010 | 2860 |
〇注意点〇※【真作】としている商品に関しまして※真作と模写の表記は弊社の判断基準によりつけさせていただいております。
所定鑑定機関の無い作家につきましては参考程度にしていただき、画像をよくご覧の上ご自身の判断でご検討ください。 所定鑑定機関があるものにつきましては鑑定をしていただいた上で贋作と判明した場合は、返品対応として商品代金と送料をご返金させていただきます。
鑑定料及びそれにかかる一切の諸経費は保障いたしかねますので、御理解いただいた上でご入札お願いします。なお所定鑑定機関以外での鑑定による返品はお受けいたしかねます。
印刷、や版画作品などに付いた【真作】はヤフオクのAIにより不当に削除されるケースを防止するためにつけさせていただいております。手法に関してはタイトル、説明文に明記しておりますのでご確認の上ご入札ください。
※軸先について
当時の接着剤のにかわが劣化し、外れやすい状態のものがございます。
画像では軸先が外れていない場合も輸送中に外れることがございますのでご理解の程宜しくお願い致します。
◎評価に関しましては、評価を頂いた方のみ、対応させて頂きます。
◎お支払方法はヤフーかんたん決済のみとなります。
◎土日祝日は休業させていただきます。
発送、ご連絡は翌営業日になりますのでご了承ください。
宜しくお願い致します。