****************************************
****************************************
作品タイトル
サマルカンド・ブルー
Samarkand Blue
****************************************
アーティスト
吉田拓郎
****************************************
規格
For Life Records 35KD-52 1986年発売盤
******************************************
*****************************************
コンデション
中古CD 国内盤 帯なし 歌詞掲載ブックレットジャケ
CD ディスクに目立つ傷は発見できませんでしたが、小さな傷などがある場合もございますのでご了承ください。
再生には支障ありませんでした。
歌詞掲載ジャケ、見開き中央ページの左側ページにシミ汚れが2ヶ所あります。
シワ部分などがあります。
プラケースに擦傷があります。
見落としなどございましたらご容赦ください。
★★★★★
経年経過のCDです。
CDプレイヤー、パソコンの品質グレードや、古い再生機では支障が出る場合があります。
再生機の読み取りピックアップレンズのメンテナンスを怠っている場合はご注意ください。
ノークレーム、ノーリターンご了承の上、ご入札の決定をお願いいたします。
CDは、永遠不滅のものではありません。発売より20年経過したCDは、使用状態、保管状態にて、再生に不都合が発生する場合がございます。
昨今 日本は高温度状態の地区が多数発生しております。また湿度が高いところに保管も異常が発生しやすくなります。
CDは高温・多湿の 状態にならないように保管してください。ある日、突然、再生に不都合が発生する場合があります。
********************************************
1, レノン症候群シンドローム
吉田が影響を受けたジョン・レノンが歌詞の中に登場する。
2 ,サマルカンド・ブルー
リタ・クーリッジが1991年に発表したアルバム『ダンシング・ウィズ・エンジェル』にてカバーしている。
3, パラレル
作曲:加藤和彦
3, ロンリー・ストリート・キャフェ
作曲:加藤和彦
4, 七つの夜と七つの酒
5, は蠍さそりのように
作曲:加藤和彦
6, 風のダイアローグ
7, 君の瞳に入りたい
8, 初夏'76
9, 人生キャラバン
参加ミュージシャン
Vocals:吉田拓郎
Guitars & Keyboards:加藤和彦, Mark Goldenberg
Guitars:高中正義
Drums:Andy Newmark
Bass:Willie Weeks
Percussion:Jimmy Maelen
『サマルカンド・ブルー』(SAMARKAND BLUE)は、1986年9月5日に吉田拓郎がリリースしたオリジナル・アルバム。
全作詞:安井かずみ 作曲:吉田拓郎(特記以外)編曲:加藤和彦。
全曲N.Yでレコーディングが行われ、音楽プロデューサーとアレンジャーに加藤和彦、作詞を安井かずみを迎えたアルバムで、ライブ活動休止中に発売された。
曲ごとに異なるボーカルが印象的な、吉田拓郎を前面に押し出した作品。
加藤和彦さんとZUZUこと 安井かずみさんの作品は、どれもおしゃれで、格好いい。
久々に超カッコイイ吉田拓郎氏の曲と感じた、パラレル。ロックだし、男臭い シティPOPかもしれない。
後年、加藤和彦氏もセルフカバーの録音を予定したいたらしいが、安井かずみの病気により、実現しなかったらしい。
吉田拓郎氏が よくラジオで語っていたが、むかし安井かずみさんに、フォークなんてファッションスタイルも音楽もダサいと言われ続けたといっていた。
加藤和彦と安井かずみは、ボーカリスト吉田拓郎はダイヤモンドの原石であると確信して、86年春に、嫌がる拓郎を無理無理ニューヨークに連れ出し、アルバム制作を敢行した。
これぞアルバム「サマルカンド・ブルー」。
安井かずみは、拓郎に「あなたは最後のライオンなの。吠えて。」と焚き付けたという。
現場では、歌入れの時、安井かずみが「フォークソングじゃないんだから 本気で歌って」「わかったやってみる」と言った瞬間に拓郎のボーカルがガラリと変わってこの歌声になったそうだ。
「その瞬間に男を感じた」と安井かずみは語る。原曲とは全く違う作品になったと加藤和彦も語っていた。
吉田拓郎氏は、安井かずみを姉のように慕っていたらしい。もちろん、夫の加藤和彦氏は、人間なんてのレコーディングにて、これぞ本当のレコーディングのやり方を教えてくれた師匠でもあった。
サマルカンド とは 中央アジア、ウズベキスタンにあるシルクロードのオアシス古都。
かつてシルクロードの要衝として栄えたサマルカンド。13世紀にモンゴル帝国に滅ぼされるも、14世紀末に登場した一人の英雄によって見事復興を遂げ、現在はサマルカンドブルーと呼ばれる青を基調としたイスラム建築が並ぶ「青の都」。
ウズベキスタンの古都であるサマルカンドは、シルクロードで栄えた都市。
ステップ気候から地中海性気候への移行部特有の抜けるような青空とモスクのラピスラズリ色から「青の都」と呼ばれる。
中央アジア一帯を支配したティムール朝(1370〜1507年)の創始者であるティムールは 青色を好んだため、建造物には「サマルカンド・ブルー」と呼ばれる青色のタイルを使った建築物が多く見られます。そして、サマルカンドは大陸性気候にあり、降水も少ない一方、青空の日が多く、青色の建造物が続くことから「青の都」と呼ばれることもあり、何かと「青」にゆかりがあるのが特徴。
*************************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
*************************************************
お支払い方法は、ヤフー簡単決済で御願いします。
クレジットカード支払い、PayPay支払い,コンビニ支払い、銀行振込、ジャパンネット銀行支払い、インターネットバンキングなど
の支払い方法があります。ヤフー簡単決済の説明ページにてご確認ください。
https://payment.yahoo.co.jp/
ヤフー簡単決済のお取扱い期限がお取引期限となります。
入金・振込みにかかる手数料は落札者負担にて御願いします。
お取引ナビにてのお取引進行となります。
あえて落札お礼のメッセージなどはこちらからは配信いたしませんのでご了承ください。
仕事の関係上 発送通知などメール御連絡は深夜になる場合がございますので ご了承できる方のみ
御入札してください。
開封済・中古品の為、新品をお探しの方や、ディスク、パッケージの細かなスレ等を 気にされてお探しの方は、申し訳ございませんが、ご入札はお控えください。 中古CDです 神経質な方の入札は御遠慮ください。
新品CDも出品しておりますが、シュリンクビニールにシワや汚れなどがある場合がございますのでご了承ください。
ヤフー簡単決済の取扱い期限内にて簡単決済お支払いが終了いたしますようお願いいたします。
ヤフー簡単決済以外のお支払いはお断りさせていただきます。
ヤフー簡単決済のお支払い期限内に、ヤフーよりお支払いが確認できない場合は、
落札者様、お取引 キャンセル希望と判断して、お取引が中止となります。。
*************************************************
◆◆◆ 配送方法 ◆◆◆
送料は落札者負担にて御願いします。
★郵便 レターパックプラス \600円
配達員手渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
再配達時、不在票指示にて配達希望日指定ができます。
★★日本郵便 クリックポスト ¥185円
ポスト投函 保障なし お問い合わせ番号の発行があります。
日本郵便ホームページに 追跡状況調査ができます。
配達指定はできません。郵便局留め発送はできます。
土日祝日の配達投函がございます。
沖縄・離島地区の場合、1週間以上かかる場合がございます。
************************************************
オークション落札価格に加算して、お支払いを御願いします。
落札品 金額こみの 代引き発送は できませんのでご了承ください。
入金確認後後、基本的に 1日以内に発送いたします。
**********************************
ノークレーム・ノーリターン賣家不提供退貨賠償等責任 ご了承・納得できる方のみ入札を御願いいたします
********************************************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマートレター便・郵便定形外並びにクリックポスト便発送はポスト投函ですので
紛失盗難破損などの責任は落札者様御了承の上お願いいたします。
通常郵便物扱いで配達してますのでプラケースなど 配達時に割れてる場合がありますので御了承ください。
評価の非常に悪いの多い方の場合 入札をお断りする場合があります。
評価不要のご連絡でも、お取引キャンセルの場合は自動的に評価が入力されてしまうヤフーの規定ですのでご了承ください。
オークション代行サービスのご入札もお取引拒否はいたしませんが、お取引終了後もノークレームにてお願いいたします。他のお取引レビューや、質問や投稿などで、一部、代理業者で、お取引終了後のクレームなどにて、トラブルなど発生している模様ですが、当方にてはお取引終了後のクレームは受付ませんのでご了承ください。
慎重に検討の上、落札者様の判断にてご入札してください。
★★★★★
CDは永遠に再生できるものではありません。
CDを 保管の際は、高温の場所や 熱の発生する場所や、湿気のある場所には保管しないでください。
日本の温暖化により、CDの寿命に影響がでる場合があります。
再生の際は定期的にCDクリーニングを欠かさないようにしてください。
CDプレイヤー、パソコンなどの読み取りレンズのクリーニングも定期的にクリーニングを実行した方がいいです。
CD発売創成期のCDは、最近は美品のモノにて帯などある完全美品は、骨董品扱いのような高額なプレミア価格のものも、中古CDショップなどで販売していますが、
最近は、マスターテープの状態がまだ、ましだった80年代などに発売された音圧の低い旧発売CDを、パソコンで自分でマスタリングする音楽マニアや、カフェDJなどが増えているため旧発売品を探しているマニアも増えている模様です。
ただし旧規格のCDで、状態の悪いものは 再生に不備があるものもある模様です。
当方にても、出品の際に再生確認をしておりますが、日本盤ではまだ、そのような状態はない感じですが、輸入盤 特にイギリス・ヨーロッパ盤などでは、傷などがなくても音飛びや、目立つノイズ発生するアイテムを何回か確認しております。
また、経験経過したCDプレイヤーやパソコンのみで不備がでる場合も何回か確認しとります。
当然のことですが、傷などが発生した場合は、音源再生の際に不備が出る場合があります。
タワーレコードや ディスクユニオンなどで販売している強力なCDクリーナーでクリーニングすると再生に支障ない状態に戻ることも多いですが、不備の状態のままの場合もあります。
また、CDプレイヤー、パソコンのCD読み取りレンズ・ピックアップレンズが汚れたり劣化している場合の方も多いとおもいますが、それらの機器の使用年度が5年ぐらい経過している場合、レンズクリーニングしても再生に支障が出る場合がありますので、再生機もある程度の頻度で買い替えた方がいいとおもいます。
1万円以下の安いCDプレイヤーは、CDを毎日再生している方には向かないとおもいます。当方の場合、1年ぐらいで買い替えの状態です。