google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
GSX1400(-05) 機械曲ストレートサイクロン 改 サブコン、インジェクションコントローラーをお使いの方には、うってつけのマフラーです。 『改造点』 1. 集合部分の末端にあった、あえて、細くしている規制用の無駄な絞り部分(約半分の細さの部分)をカットして、集合後と同じ径にしています。(排気の抜けが違います。サブコンで出力を上げても息継ぎしたり、抜けきらないことがありません。) 調子が良いので、後にヨシムラのハイカムも入れて、気持ちよく高回転まで回してました。 切断面も写真の通り綺麗で、プロに依頼しています。 2. サイレンサーを取り外し式に変更(直管になります笑) サイレンサーは、スパナ(ネジ/ボルト)で脱着可能。サイレンサーを引き抜く工具もお付けいたします(引き抜きには多少力が必要です) 加工工賃に8万円程度掛けた商品です。 JMCAプレートもそのままで、加工のプロに依頼したので、元々こうであるかのような仕上がりです。 サイレンサーを外せない状態だとカーボン詰まりが出始め買い替えの原因になりますが、外せる状態だとサイレンサーの清掃が可能になります。 この外せるサイレンサーだけ見ても、わかる方には、価値のある面白さだと思います。 現在、サイレンサーにグラス易碎品限空運,非易碎品可使用海運。 ウールは入れていません。 お好みで、巻く量を調整してください。 私はグラス易碎品限空運,非易碎品可使用海運。 ウール無しで使っていましたが、そんなにウルサクないと思います。(私見です) 車検の時は、念の為、グラス易碎品限空運,非易碎品可使用海運。 ウールを巻いて、通してました。 ヨシムラにリペア依頼して再塗装も可能な商品です。 使用予定で購入したリペア用のヨシムラの専用スプレーを2本お付け致します。 写真に写っているものが全てです。多少の使用感と傷がありますので、落札後ノークレム画像にて納得いただける方の入札をお願いします。 以下、メーカーホームページの説明 ーーーーー 本製品は耐熱黒塗装仕上げのマフラーの為、使用状況により熱による退色や飛び石、腐食による塗装剥がれが発生する場合があります。定期的に点検を行い、著しい腐食や塗装剥がれが生じた場合は再塗装することをお勧めいたします。 再塗装の際はヨシムラジャパンでご用意しております「再塗装サービス」や「補修用スプレー」の使用を推奨いたします。 >