google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
商品はダイハツ、L880Kコペン 2ndアニバーサリーEDのインタークーラーをエンジンに入る空気の抵抗を出来るだけ少なくするように、改良した商品です。
最近のインタークーラーは、コアの内部にフィンがあります。そのフィンを
取り除いた商品です。
改造の詳細
空気が通過するインタークーラーの内部にある、冷却フィンを取り除きました。
画像7が加工中です。(もう少し、あと1か所)画像6が全てのフィンを取り除いた状態です。
ターボユニットから加圧された空気がインタークーラーに入る際に出来るだけ空気抵抗が少なくなるように入口の開口部を
加工して広げてあります。(IN側もOUT側も同じように加工してあります)OUT側の加工の理由は、以前に同じような
加工をして誤って、加工した方をOUT側に組み付けてしまって、困ってしまったので、両方を加工してあります。
画像5が半分、加工した画像です。画像4が加工完了の画像です。
画像8、画像9.画像10は作業途中の画像です。(画像9,10使い回しです。S660のインタークーラーです。)
コペンに取り付けて試乗は未確認です。同じような加工をしたミラ アヴィRSターボやS660は良好な状態です。
「電動スロットルのギクシャク感が低減」「、いつもより、アクセルを踏まなくても走るようになったり」
「燃費がよくなったり」 「加速が良くなった」ナド。
この、インタークーラーの改造はS660のインタークーラーの加工の練習も兼ねて加工した見ました。
大事な事を記載しますので、熟読して理解して自己責任で入札して下さい
空冷のフィンを取り除いてありますので、真夏の熱ダレには。ノーマルの状態より冷却効果が劣ると思います。
タダでさえ真夏はダルダルしますが、、夏ダレを気にする人やインタークラーの冷却効果を重要視する方は、
入札を控えて下さい。
猛暑が続く、7月27日現在 夏ダレの状態は、去年の夏とあまり変わらないと、思います。
こんな商品です。自己責任 ノークレームでお願いします。
>