注意事項
偵測到故障品、問題商品、可能無法修理字樣,下標前注意
易碎品限空運,非易碎品可使用海運。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
ビルダーによる個人製作品とのことで購入したものです。 先日出品し落札されましたが、フットスイッチ使用時に不具合があり、アンプリペアで定評のある某○○ミュージックにてチェック、修理を済ませ再出品いたします。
凄まじく音が良いです。音が良いので生涯手放す気はありませんでしたが頻度が限りなく低いため手放すことに決めました。経年劣化はありますが、 外の持ち出しは無いに等しいです。 ダンブルアンプの本物は弾いたことはないので、似てるか似てなでいかは判断できませんが、Tworock、Fuchs、Ceriatoneなどダンブルクローンをと比べて、サウンドは全然負けていないと思います。
ReverbタンクはAccutronics, 4AB3C1B, Long Decay, 2-Spring。 スピーカーはダンブルアンプらしく、余裕のElectrovoice 12inchが1基が使用されております。アウトプットトランスとリバーブトランスはmercury製が使用されており、内部を見ても凝って製作されたことがみて取れます。恐らく国内100V仕様だと思います。ヒューズはガラス易碎品限空運,非易碎品可使用海運。 管ではないので、一度飛んでもボタンを押し直すと再度通電する便利な仕様です。4Ωと8Ωでインピーダンスの切り替えができると思われます。現在スピーカーの都合で8Ωの設定です。フットスイッチが付属しますが、OD回路など背面パネルで切り替えの設定ができます。 個人製作家のものなので、色々試しながら製作していた模様です。 パワー、プリ、背面など増幅部がいくつかあるため、慣れないと音作りが難しいかもしれませんが、極上のポイントがあるので、それを見つけるのがこのアンプの醍醐味だと思います。間違いなく玄人向けです。 3バンドのEQもけっこう大胆に効くので面白いです。 6L6(現在は5881装着)2本の50Wになります。
チェックの結果不具合はフットスイッチではなく、基板のハンダが複数箇所断線していただけでした。現在完全に修理され不具合なく感動品です。真空管のヘタリもありません。 今回、 リペアーショップでチェックと修理のために回路上の配線から調べてもらい以下のことがわかりました。
・EQのTREBLEのハイパスコンデンサの乗数を変えてOFF(下)の時にMIDをカットしています。 フットスイッチのPABはリアパネルのPREAMP BOOSTの遠隔です。フットスイッチを抜いた状態のPREAMP BOOST(上)とフットスイッチPAB ON(LED点灯)が同じです。 基板上の配線が複数カ所で断線していましたが、修復したら機能は回復しました。
・PREAMP BOOSTの機能はEQのMIDDLEの可変をフローティングしてポットでのコントロールをON/OFFしています。 リアパネルのPREAMP BOOST スイッチON(上)でMIDDLEのポットの可変が効きます。BOOST機能にはなっていません。
・リアパネルのPOWER(FULL/HALF)スイッチは電源のGROUND切り替えスイッチです。(POSITIVE/LIFT/NEGATIVE)
・スピーカーOUTとスタンバイスイッチの間にあるツマミはフロントのOVERDRIVE LEVELのポットが背面にもポットが追加されているだけで同じ機能です。
作った本人に詳細を聞けていないため、?な部分も少なからずあります。個人製作品につき、全ての機能が正常に機能しているか分からないですが、使用していて気になるようなところはありませんでした。今回の修理部分に関しては 某○○ミュージックの三ヶ月の保証がつきます。 経年劣化、その他トーレックスの痛みや傷はございます。 新品ではありません。 現状品故障品、問題商品、可能無法修理,請注意 ということもご理解いただけますようお願いいたします。中古品ということをご理解の上、神経質な方は入札をお控えくださいませ。
特段大きな物ではないので寸法は問題ないのですが、 感覚でかなり重いので 重量が 30kgを超えた場合、ヤマト便またはゆうパック以外の発送、またアンプ、ペダルとケーブルを分けた2個口になるかもしれません。場合によっては変更があるかもしれませんので、 その点ご了承くださいませ。
>