google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
AIWA HS-F1(その53) 録音カセットボーイ2号機 かなりきれい 機能動作完全 音質非常に優秀 1979年のソニーのウオークマン1号機TPS-L2の爆発的な売れ行きに、各社がそれぞれ競って携帯型ステレオカセットプレーヤーを発売しました。アイワのTP-S30は録音機能がありましたので、生録ファンに人気がありました。1980年に購入して愛用した記憶があります。その後カセットボーイはたくさんのバラエティへと発展していきますが、今回出品のHS-F1はTP-S30の問題点だったメカノイズを小さくし、ステレオマイクを内蔵することによりTP-S30の後継機として、この本体だけでステレオ録音ができる優れものとして人気がありました。メカノイズを低減すると同時にフルサイレントストップを採用しました。テープエンドで音も無くモータが停止します。このHS-F1は最近入手したもので、カウンターが動かない以外は一応動作していました。アクリル窓はアロンαで貼り直しされていましたが、その下手な作業でアクリル窓と蓋のメタルが汚れていました。アロンα剥がしとアルコールを用いてクリーニングしましたが汚れは残っています。機能には全く影響ありません。蓋は完全に閉まります。カウンターベルトは切れていたので新品の31φx0.5Tに交換しました。電池の液漏れ跡はなく電池室も電極も大変きれいです。マイクカバーの欠落はありません。各部クリーニングや左右のバランス調整、スピード調整をした後でテストしました。内蔵マイクステレオ録音、外部マイクステレオ録音、ライン録音、再生、 早送り、巻き戻し、キューアンドレビューなど一応すべて機能します。今のところ電子回路も快調なようで、録音時も再生時もノイズはありません。外部マイクAIWA CM-30でグールドのCDのバード,セリンジャーのラウンドのAR-4xスピーカーからの再生音をメタルテープに録音してみましたが驚くほどすばらしい音質で録音再生できました。WM-D6Cと比べて聴いて欲しいものです。メタルテープの再生のみならず録音にも対応していることに驚きます。またフランツヨゼフ・マイヤーのビーバー ロザリオのソナタのCDをノーマルテープにライン録音してみましたが、高域のくっきりしたきれいな音で録音できました。ボリュームにガリはありません。電池は単3型2本を使います。シリアル番号は#1112226128です。クロネコ宅急便60サイズ着払いでの発送を考えております。お気に召さない場合は5日以内の返品をお受けします。その際にはヤフオク落札システム利用料と返送料はご負担ください。(2025年 6月 5日 2時 58分 追加) 写真中の革ケースが付きます。 >