google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
Fender JapanのJM66です。 シリアルから2006〜2008年製と思われます。 改造点多数です。 ・ストリングリテイナーはカモメ型から丸型へ。 ・プリセットカットして音抜けをよくしてあります。プリセットスイッチとプリセットボリューム、トーンはダミーです。配線を繋げば可能です。プリセットスイッチはPGと完全に合ってはいないので、少し沈んだところで止まっています(プリセットボリュームとトーンは問題なし)。 ・トーン回路はカット済み。1ボリューム1トグルスイッチのホットロッド仕様です(従来のトーンポットがボリュームポットになっています。ボリュームポットはダミーです)。 ・ピックアップをフロント、リア共にFender J Mascis Signature Jazzmaster Pickup Setへ変更してあります。 ・ブリッジはムスタングのブリッジで弦落ちを防いでいます。 ・トレモロはおそらくモントルーのものが装着されています。 貴重になってきているアルダーボディのフェンダージャパンのジャズマスターです。作りも丁寧です。 ホットロッド仕様という事もあり、音抜けはかなりいいです。 ケースはあればお付けしますが、おまけ程度と思ってください(見つからない場合は無しで段ボールとプチプチに包んで送ります。) 犬を飼っています。居住エリアと保管場所は異なりますが、アレルギーの方はご注意ください。 現状、ネックは安定しており、フレットの減りもあまりないと思います。 付属品はありません。 NCNRでお願いします。(2025年 7月 13日 21時 04分 追加) 追記:ノブはゴールドのリフレクターノブに変更しています。(2025年 7月 13日 21時 13分 追加) トレモロユニットのネジが中心のものがなかったり、ピックガードのものに二本ほど入れ替わっていますが、動作には特に問題なく弾いていました。 その他見逃し等もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 音出しは確認済みです。 >