国内限定13台の特別仕様車(正規輸入車)。以下の整備記録あり。2オーナー。前オーナー氏8年9万キロ、私8年9万キロ、現在182,324キロ。前オーナー時のカルテもあり。
H28,6 90,000キロ クラッチ一式交換
H28,12 93,000キロ 運転席シートベルト交換
H29,5 97,000キロ クランクプーリー、補機ベルトテンショナー交換
H29,12 104,000キロ 車検 ラックエンドインナーソケット左交換、ロッカーカバーボルトオイル滲み修理
H30,1 105,000キロ フロントリップスポイラー撤去加工、シフトブーツカバー修復
H30,7 110,000キロ バッテリ國際運送規定電池為危險物品,無法運送,購買後會幫您取出丟棄。ー交換
R1,6 119,000キロ タイミングベルト、ウォーターポンプ、クランクボルト、エンジンマウント×3、ミッションマウント、補機ベルト交換
R1,12 122,000キロ 車検 ラックエンドインナーソケット左右交換、ヘッドライト分解・プロジェクター磨き、エンジンリフレッシュ
R3,4 130,000キロ フロントブレーキパッド交換
R3,12 136,000キロ 車検
R4,3 139,000キロ プラグ交換
R4,6 142,000キロ エンジンマウント×1交換
R4,11 146,000キロ ショック・スプリング(アイバッハローダウン)・アッパーマウント全交換
R5,4 150,000キロ スプリングを純正新品に交換、アンチローテーションロッド左交換、スタビライザーリンク左右交換
R6,1 162,000キロ 車検 ラックエンドインナーソケット左右交換
その他消耗品・油脂類は順当に交換してきています。軽微なエンジンオイルオイル滲みあり。画像のホイールはSiFo鍛造ですがお渡しするのは純正17インチ+夏タイヤ(TOYO PROXES sport 215/50ZR17 R24.4交換八分山)となります。現状、平日毎日片道20キロの郊外路を往復通勤。機関好調。このまま乗り出せます。車検R8.1の先を考えるのであればタイベル・ウォーターポンプ一式は必要かと。内外装は軽微な擦り傷などそれなりにありますがクルマにストレスの少ない環境(小雨・少雪・海から遠い・郊外使用・ガレージ保管等)のおかげか年式・走行距離を聞くと驚かれるくらいシャンとしています。足かけ9年乗ってきて一度も警告灯の類が点いたことがないのは末期型の信頼性でしょうか。超のつく優等生です。特別装備にかかわってはLSDは雪氷上の恩恵大。チタンマフラーは木管楽器のような音色を奏でクルマの軽さを感じさせます。ソリッドの白はMEGANEⅡにはありません。中古車としての瑕疵は運転席シート表皮の擦れと助手席側ドア内側角の若干の錆浮き、エンジンアンダーカバー中央が若干たわんできているくらいでしょうか。いずれも実用に支障ありません。内装のベタつきや天井の垂れはありません。この年代のルノー車は一部純正部品の供給終了が出てきていますがまだ何とでもなるでしょう。(YouTubeでは30万キロ走破の個体が紹介されています) 次の三点を満たす方であれば幸いです。
(1)この年代のフランス車・輸入車に理解のある方
(2)R8.1の車検取得も見越す方
(3)できれば北海道内にお住まいの方(直接渡し希望)
ここまで読んでくださった方は名義変更やETCセットアップなど諸手続はご自分でなさる方とお見受けしますし現状渡しでよいと思いますが最低限の点検とエンジンオイル&フィルターの交換だけさせてください。それら含めた出品とご理解ください(詳細は要相談)。どうぞよろしくお願いします。
(参考)
(2025年 8月 19日 16時 26分 追加)
訂正 R24→2024
(2025年 8月 22日 20時 13分 追加)
当方、前車も同じMEGANEⅡRS(Phase1)を所有しており9年15万キロ走破のち出品車に乗り換えたほど思い入れのあるクルマです。しかも2台とも愛知県内の同じショップからお世話になっており乗り換え時には自走で現地まで行って帰ってきました。私このクルマを降りるに当たり譲渡価格は最重要課題ではなく、何より「このクルマの価値を理解してくださる方に巡り会えるかもしれない」という一縷の望みを託して出品に踏み切った次第です。本州から直接引き取りにいらしてフェリーでお帰りとのお考えは本気のお申し出とお見受けします。そのための費用等も相当にかかると推察しますので、オークションである以上確約はできませんが他の方の入札がないタイミングであれば早期終了も考えます。ご不明な点はどんな些細なことでも遠慮なくお問い合わせください。お待ちしています。
(2025年 8月 24日 15時 15分 追加)
車検取得に必要と思われる交換箇所は記載のメンテ履歴と私の知識経験から推察されるものが2点。1つはヘッドライト。前回車検で問題無しでしたし画像の通り外観の曇り黄ばみはさほど気になりませんが、数値上の光量がどの程度落ちているのかいないのかは検査してみないとわからないためです。プロジェクタ磨き等を要するかもしれません。もう1つはこの世代のRS鬼門のDASSです。よほどクルマにストレスのない環境なのかこの距離まで無故障なのです。そのためいつかどこかのタイミングで必要になろうかとは思います。
(2025年 8月 24日 21時 26分 追加)
最終出品とします
(2025年 8月 27日 06時 13分 追加)
念押しとなりますが「直接渡し希望」です。その前提でご検討くださいますようお願い申し上げます。