注意事項
易碎品限空運,非易碎品可使用海運。 商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
♪ 青磁 七種蓋置 7点セット 共箱 火舎香炉 一閑人 三人形 五徳 三つ葉 蟹 サザエ 茶道具 蓋置
【商品説明】
・富田静山 (とみた せいざん)
・サイズ (火舎香炉) 直径約6.1センチ×高さ約8.2センチ その他は「火舎」のサイズを参考に推察ください
・無傷 共箱(杉箱 時代感があります 紐がありません) 磁器(青磁) 7点セット
・箱書き 蓋の表 「絵唐津 茶碗 祥豊造」
・七種蓋置(しちしゅふたおき)とは 千利休が選んだと称されている 「火舎」「五徳」「三葉」「一閑人」「栄螺」「三人形」「蟹」の七種類の蓋置です 棚点前の時に使う蓋置です
・作品の状態は 目につく欠点もなく そのまま使っていただけるレベルだと思います ただ 感覚的なものですので状態の詳細は写真で ご不明な点はご質問でご確認をお願いします
・写真は 実物より良く見えるような 色や光 鮮明度などの演出(加工)はしていません より実物通りに写るように蛍光灯の下で フラッシュなしで撮影しています
・ご覧になる環境によっては 実物より白い感じや暗い感じで見えることもあります
・今回が当店初出品の『ウブ出品』です
・「真作」保証品ですので 雁物の場合には返品を受付けます
・当店の出品の品物は 古美術品 美術品 道具類 希少品 初出し品などで 骨董品/中古品/新古品です 新品ではありませんので ご理解のいただける方のご入札をお待ちしております
・当店は消費税はいただきません ご入金額は 《 落札金額 + 送料 》 だけです
・こちらの商品の発送サイズは 60サイズになります (営業時間中にご来店いただける場合は 手渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認 もできます 他の落札品をまとめて同一梱包の時にはサイズが変りますので その時は改めてお知らせいたします)
【富田静山について】
富田静山は2代続いた京都の清水焼の窯元(作家で 茶陶を中心に優れた作品を残しています
二代目 富田静山は 京都清水焼の窯元初代静山の息子として昭和4年生まれました
初代静山は加藤渓山に師事し 青磁を得意とし 昭和53年京都府伝統産業技術者として表彰されました
現在は 二代目以降後継者はなく 惜しまれながら廃窯となりました
【発送方法】
・【広島県から発送です】
「ゆうパック送料元払い」 でのお届けとなります。
下記の料金表をご覧いただき『落札代金+お受取先の県の送料』の合計金額になります。
落札後手順に沿って ご連絡下さい 改めてこちらから送料をご連絡をいたします。
ゆうパック送料の料金(広島 から発送 / 60サイズの場合) 着払い・元払い同料金です
690 円
広島
750 円
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡
佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
850 円
富山 石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
980 円
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 新潟 長野
1.180 円
青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
1.110 円
沖縄
1.420 円
北海道
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + + No.901.007.014
【お取引の手順について】
※落札後は【取引ナビの取引情報】に こちらの「住所やご入金方法」を記載してあります 以後は手順に沿って 落札者様の 「発送先」をご連絡ください その後 今回の送料をお知らせいたします
【取引メッセージ】 で 「・お届けご希望日時 ・ご不明な点 ・評価を希望しないなど」 ご要望がございましたら お気軽に ご連絡下さい
・ご不明な点はご質問ください
>