注意事項
易碎品限空運,非易碎品可使用海運。 需在賣家要求時間完成匯款
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
掛谷康樹 惣堂窯 練上 長角皿 中皿刺身皿 盛り皿 焼き魚 煮魚 そうどうがま かけややすき 民藝 茶色 数回使用した家庭内保管品でクッション材に巻いて箱に入れて収納していました。 (未使用の物も有るかもしれませんが、まとめて収納していたのでどれを使用したかは不明です。) 記憶が曖昧ですので中古品として出品しています。 詳細は写真にてご確認下さい。 ☆サイズの写真は1皿を流用しており、商品には個体差で多少大小が有りますのでご了承下さい。 青のお皿は阪急うめだ本店の手仕事展か民藝展のイベント時に購入して後日ギャラリーにて茶色のお皿を特注して作って頂きました。 茶色のお皿の模様が現在このサイズのお皿でレギュラーで作られてるかは不明ですが、注文当時は作られて無く作家さんから数パターン提案して頂きこちらの模様で注文しました。 掛谷康樹(広島県) 1969年 広島県福山市に生まれる 1992年 玉川大学芸術学科陶芸専攻卒業 1998年 惣堂窯設立 1999年 福山にて初個展 その後各地で個展・グループ展開催 日本クラフト展初出品・初入選 2002年 社団法人日本クラフトデザイン協会正会員 2006年 朝日現代クラフト展招待出品 日本民藝館展初出品・初入選 練上げの仕事 異なる色の粘土を練り合わせ模様をあらわす技法。 粘土は歳月を経て、それぞれの表情に変化します。 練上げの仕事は、それらをひとつに重ね合わせ、 新しい表情を作る仕事です。 ゆうパックおてがる版60サイズでリサイクル材を使った簡易梱包で発送致します。 全ての出品物が未梱包で発送時に自宅に有る持ち合わせのリサイクル段ボールや袋を使用しており、ごく稀に梱包サイズが前後1サイズする事が有りますがその場合差額の追加請求も返金も致しませんのでご了承下さい。 ノークレームノーリターンでお願いします。 落札後24時間以内にご連絡需在賣家要求時間完成匯款 とお支払い、受け取り後24時間以内の受け取り連絡出来る方のみご入札下さい。 評価が0の方のキャンセルが続きましたので(マイナス評価の多い方も)入札頂いても取り消す場合が有ります。 (入札前に購入意思をご連絡下さい。) >