注意事項
整車進口需申請相關文件無法協助做進口。 商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
含有安全氣囊的方向盤,無法協助運送購買,若無含安全氣囊,按下確認即可下標。
商品可能有凹損、塌陷,請下標前詢問清楚且注意。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
自動車基本情報
メーカー名
アルファロメオ
車種名
アルファロメオ 156
グレード名
JTS
排気量
1,960
cc
年式
平成16年 (2004年)
4月
輸入車モデル年式
平成16年(2004年)
走行距離
60,743 km
走行距離の状態
実走行
色
アカ系
色の名称
アルファレッド
車検有効期限
令和9年4月まで
ミッション
5速マニュアル
ボディタイプ
セダン
型式
GH-932AXA
自動車詳細情報
ドア数
4ドア
乗車定員数
5人乗り
駆動方式
2WD
燃料
ガソリン車
点検記録簿
なし
修復歴
なし
車台番号(下3けた)
215
リサイクル預託金
0
円
輸入経路
ディーラー車
ハンドル含有安全氣囊的方向盤,無法協助運送購買,若無含安全氣囊,按下確認即可下標。
右
車歴
自家用
所有者歴
複数オーナー
引き渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認 条件
現状引き渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
装備(オプションなど)情報
エアコン
○
スマートキー
−
サンルーフ
−
ローダウン
−
パワステ
○
CD
○
本革シート
○
禁煙車
○
パワーウィンドウ
○
MD
−
純正エアロパーツ
−
ペット同乗歴なし
−
集中ドアロック
○
DVDビデオ
−
純正アルミホイール
○
限定車
−
ABS
○
テレビ
−
横滑り防止装置
○
試乗、現車確認可能
○
エアバッグ
○
ナビゲーション
○
トラクションコントロール
○
取扱説明書
○
ETC
○
バックカメラ
○
寒冷地仕様車
−
新車時保証書
○
キーレスエントリー
−
電動スライドドア
−
福祉車両
−
スペアタイヤ
○
コメント
・アルファロメオ156のセレスピードはアクチュエーターの故障が多いため、マニュアル車を購入しました。156の2Lモデル、147のマニュアル車のクラッチが軽く、 渋滞でも クラッチ操作が苦にならず、運転していて楽しくなります。2速のパワーはありませんが、高速道路では加速が悪くありません。最近はボディーサイズが肥大化しましたが、日本の道路には運転しやすい車です。
マニュアル車で動力系には問題ないので、故障で動かなくなる心配はありません。
息子が乗ることを考えて所有していましたが、イタリー車は好きでないようで手放すことにしました。21年ものなのであと9年すればクラシックカーになります。マニュアル車の練習用、90年代に設計されたちょっと古いイタリー車を楽しんでいただきたいです。ひと昔前の車ですが、現在乗っている人も少なく、古いのに恥ずかしい思いを感じない運転が楽しくなる車です。
興味のある方は、現車を確認して入札して下さい。
一番安い対人対物保険をお掛けいただけるなら、試乗できます。
今年4月末に車検を受けたため、車検の残りが1年9か月以上 あります。
(即決の場合)、ホイール付きブリジストン製スタッドレスタイヤ、ブリザックをお付け致します。
個人取引が初めての方へ: 名義変更について手順について説明致します。
(所有者の履歴)
最初のオーナーは、2004年 4月アルファロメオの正規代理店アレーゼ中九州で購入し8年間熊本で所有。2番目のオーナーは、2012年4月アルファロメオ専門の業者である八光自動車で購入し大阪(なにわ)で2年半所有。
3番目のオーナーである私は、2015年4月にモトーレン足立で購入10年間所有し、15,000km乗りました。
・15,157kmでメーターが交換されていますが、メーカーの保証書に記載があります。購入時のGoo鑑定証にも備考として15,157kmでもメーター交換の記載があります。
・この世代のアルファロメオは、塗装が弱く、購入時に一部補修の塗装が行われています。 フロントバンパーは、補修塗装が行われなかったため、一部劣化しています。 ボンネットは湿度の高いところで適切に補修の塗装されなかったため、クリアの塗装面がざらついています。一部は劣化を防ぐため、少しクリア面を剥がしてタッチペンで補修しています。遠く目では気づかない程度です。
右フェンダーの一部に微細なヘコミ商品可能有凹損、塌陷,請下標前詢問清楚且注意。 があり、タッチペンで補修しています。
カーポートに置き、カバーをして大切に使用していました。
・ハロゲンのヘッドライトが付いていましたが、暗いので純正のキセノンのヘッドライトに交換しています。
・フロントのポジションランプは、LEDに交換。
・室内灯はLEDに交換しています。
・内装はきれいですが、助手席のサンバイザーで閉じると隠れる部分をスプレーのりで汚しました。
・ホイールは17インチのTIホイールに交換(がり傷なし)しており、きれいです。グッドイヤーのタイヤに交換しており、ひび割れもなく、まだまだ使えます。
(修理交換履歴)
・2015年4月購入時、45,000kmでタイミングベルトとウォーターポンプを交換。
・2016年4月、左側フロントのウインドレギュレーターを交換。
・2016年8月、左側リアのウインドレギュレーターを交換。
・2016年12月、イグニッションコイル、O2センサーを交換。
・2018年8年、フューエルポンプ(ボッシュ製)に交換。
・2023年4月、パワーステアリングのオイル漏れを修理。
156定番の故障は全て修理済みです。
(法定費用)
自動車税 ¥39,500(12か月)の月割り 9か月として¥29,650
重量税 ¥37,800(24か月)の月割り 21か月として¥33,075
自賠責保険 ¥17,650(24か月)の月割り 21か月として¥15,443
金額が大きくなるのは車検の期間が1年9か月以上あるためです。
(2025年 6月 17日 14時 27分 追加) 引き渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認 時、当方が所有していた間に行なった整備記録と購入時に受け取った整備記録を付けてお渡し致します。(2025年 6月 18日 04時 02分 追加) (訂正) 申し訳ありませんが、自動車税の金額が誤っていました。¥45,400.(12か月)、月割り9か月として¥34,050となり、記載の法定費用より4,400円高くなります。法定費用の総額は¥82,568になります。
>