これまで、整備を重ね約11年維持してまいりましたが、この度エンジンから異音が発生したため、
乗り換えを検討しています。
車検、諸費用も含めると150万ほどかかっています。
自分がオーナーになった平成26年5月からの記録はすべて保管しています。
一番かかったのは、ミッションからのオイル漏れです。13万キロあたりで駐車場にシミができる程度
ですが、気になったのでミッションを脱着し修理にとりかかりました。原因はトルコンのボルト溶接部のクラックです。
はじめに中古(13万キロ台)のトルコンを用意しましたが、同じ原因で漏れており、使えないので国内に一個だけあった新品のトルコン(部品代19万円)を調達し修理しました。
その後の走りは驚くほどなめらかです。ぜひ、トルコンだけでも生かして欲しいくらいです。
お支払いは、落札金額+残り期間の法定費用+リサイクル料金です。
■整備記録
令和7年5月 156,899㎞ エンジンからの異音調査 原因はラッシュアジャスターか?(特定していません)
令和7年2月 154,292㎞ イグニッションコイル3本交換 スパーグプラグ4本交換
令和7年1月 154,219㎞ 車検 オイル・エレメント交換 エアパイプ(スロットルボディ上)交換 スタビライザリンク(フロント右)交換 ブレーキフルード交換
令和6年3月 142,250㎞ スライドローラー(運転席側 中段・下段)交換
令和5年3月 127,575㎞ スライドローラー(助手席側 中段・下段)交換
令和5年1月 126,630㎞ 車検 ファンベルト交換 ブレーキフルード交換 ヘッドライトコーティング ワイパーブレード(リア)交換
令和4年10月 120,007㎞ トルクコンバーター交換(新品部品代19万)ミッションフロントシール交換 (請求36万円)
令和4年4月 120,007㎞ オイルプレッシャースイッチ交換
令和3年11月 117,300㎞ クランクリアシール ミッションフロントシール ケースガスケット交換 ウィンカーランプ(左)交換 (請求14万円)
令和3年7月 116,070㎞ オイルパンガスケット交換
令和3年4月 113,924㎞ サーモケース交換 タイヤ交換
令和3年1月 112,321㎞ 車検 ウォーターポンプ交換 エアエレメント交換 バルブカバーパッキン交換 バッテリ國際運送規定電池為危險物品,無法運送,購買後會幫您取出丟棄。ー交換
令和2年7月 108,169㎞ イグニッションコイル1本 プラグ1本交換
平成31年3月 94,788㎞ スタビブッシュ交換(フロント内側)
平成31年2月 93,779㎞ 車検 タイミングベルト ウォーターポンプ交換 プラグ交換 ローターパット交換
平成29年1月 63,700㎞ 車検
エンジンの具合は、自走可能、アイドリング時にガタガタ音が発生、エアコンオンでさらにガタガタ
走り出すと、ガタガタ音は気にならない程度に。ファンベルトを外しても鳴るらしいので、エンジン内部の不具合かと推測しています。チェックランプの点灯はありません。
必要ならば、スタットレス(ブリザック)+ボーベットアルミ+専用ボルト付けます。
現車確認をお勧めします。平日、休日対応します。(夜間は防犯上おこないません)
使用に伴う、内外装の傷や割れ、ほつれなどございます。
今回、再出品にあたり、部品取りレベルの金額で出品しましたので
ご理解いただける方のみ、ご入札お願いします。
落札後はノークレームノーリターンでお願いします。
入金、引き取り、名義変更は、落札後2週間を目安にお願いします。
(2025年 7月 12日 11時 12分 追加)
直近の整備にかかった費用です。入札の参考にしてください。
以下、令和4年以降のものです。
R7.3.15 154,992㎞
イグニッションコイル 3本 45,900円
スパーグプラグ 4本 5,200円
工賃 1,500円
R7.2.5 154,219km
エアパイプ 17,900円
工賃 12,750円
スタビライザリンク(右) 16,500円
工賃 4,250円
R6.3.3 142,250km
スライドローラー 中段 11,400円
ローラー 下段 22,800円
R5.3.8 127,575㎞
スライドローラー 中段 9,504円
ローラー 下段 29,040円
R4.10.17 120,007㎞
トルクコンバーター 190,000円
ミッションフロントシール 3,600円
工賃 85,250円
R4.4.26 120,007㎞
オイルプレッシャースイッチ 5,480円
工賃 3,500円