竹原 圭 (重山規夫) @Kei_Takehara
11 months ago
『喜劇・大風呂敷』のアホンダラ加減もね、DVDになると良いですよね。アホンダラ過ぎて、人によっては怒りだすかもしれないが。(芦川いづみさんまでアホンダラです!)因みにこれは中平まみさんも見落としてましたが、中平康がカメオ出演してます。
#中平康
asamisasamisash アサミ @asamisasamisash
a year ago
1967年喜劇 大風呂敷、豪華キャスト!戦争が終わったことを知らなかった元馬賊の男が四国を買うんだ!と金儲けに奔走する話なんですがオープニングテーマが中平康監督の作詞で、歌詞がもう爆弾ガンガン落とそうぜという絶対今ダメなやつなんで、プライム対象なので曲だけ聞いて欲しい、強烈です。
久下正史 @26rvx2K0j9nMkwG
a year ago
「喜劇 大風呂敷」でドリフターズの荒井注が「耳の穴から手つっこんで奥歯ガタガタいわせたろか」と藤田まことを脅すと、藤田まことは「また古いことゆいよるな」と。加藤茶が「どたまかちわってストローでチューチュー……」というと「もうええて」と。
Hello George (feel free to chat in English) @ryochikun22
4 years ago
@futorisugi901 ロベルト・バルボンは引退後に日活・中平康監督の昭和42年作品「喜劇 大風呂敷」に出てきて上手に演技してましたね。それよりもっと前の阪急外人選手であれば、レインズが新珠三千代と灰田勝彦共演の東宝1952年「娘十八お転婆時代」西宮球場ロケで顔を見せますね。
steward @stewardtokyo
4 years ago
#映画監督が出演している映画
「喜劇大風呂敷」(1967)という自分の監督作の結構長いカットに出演していた中平康。
Hello George (feel free to chat in English) @ryochikun22
6 years ago
UHF昼間の放送で中平康「喜劇 大風呂敷」が観られると知るや、バイトを早退したりもした。
家庭ビデオも安価普及してない頃。「仕事あるから観られない」などと、花いちもんめのようなことは言っていられなかった。
Hello George (feel free to chat in English) @ryochikun22
6 years ago
昭和30年代プロ野球
海を越えてきたナイスガイ
左上から時計回りで
①マイケル・ソロムコ(阪神)
②ダリル・スペンサー(阪急)
③ロベルト(チコ)バルボン(阪急)
④ジャック・ブルーム(近鉄)
バルボンは日活「喜劇 大風呂敷」に、藤田まことを慕う憎めぬ関西弁男の役でご覧になった方もいるだろう。
すみの@樂画来亭 @rakugakitei2019
6 years ago
「喜劇大風呂敷」。チラシのスチール写真、桂歌丸・先々代柳亭小痴楽両師が「笑点」の、木の実ナナさんが「シャボン玉ホリデー」常連の、そして藤田まことさんが「てなもんや三度笠」と、公開1967年当時の日曜夕方人気番組の顔がズラリ。・・・本編観たいなぁ!
山口 宏 @YGrocker
6 years ago
佐藤利明さんの「落語と映画」講演、貴重なお話と映像てんこ盛りで、いつもながらエキサイティングだったー
映画目当てで来てたお客さん方も、話の面白さに圧倒されたと思う
『喜劇 大風呂敷』も、チープなベトナム戦争から始まる時代感覚やアナーキーな展開も、豪華出演陣もなかなか最高だった
あれ @stereomagic
6 years ago
今日見た「喜劇大風呂敷」、途中から藤田まことに無責任シリーズをやらせたような映画だなぁ…と思ったら、映画の後の講演で佐藤さんから当時のナベプロが所属タレントを次々に出演させていて…なんて話が出て「なるほど、間違ってなかった」なんて思ったな
はにわさん in 2025 @haniwanies
6 years ago
横浜市南公会堂で〈桂歌丸さん追悼上映〉中平康監督『喜劇 大風呂敷』鑑賞。去年は左とん平さんも亡くなったので、そのお姿を見ることができたのもよかった。名曲『とん平のヘイ・ユウ・ブルース』すごい好き。上映後の講演《落語と映画 映画と落語》(娯楽映画研究家・佐藤利明 氏)も楽しかった。#31
山口 宏 @YGrocker
6 years ago
今日の『喜劇 大風呂敷』、藤田まこと、芦川いづみ、加藤茶・荒井注・高木ブー、三遊亭円楽、桂歌丸、木の実ナナ、田中邦衛、森真一…などなど、ハイブリッドで愉快な豪華共演だった。
でも一番面白かったのは、若き三遊亭円楽(先代)の長い顔がスクリーンに現れて、会場に笑いが溢れてたことだ。
山口 宏 @YGrocker
6 years ago
1967年といえば、もちろんヒッピーのフラワームーヴメントが花開く年で、ロックやフォークが強烈な社会批判的政治性を帯びていく時期だけど、今日の『喜劇 大風呂敷』のように、ちらっとベトナム戦争をネタにもしつつの、非政治的(にみえる)大衆ドタバタ喜劇のほうが、破壊力が満ちてるようにも思う
あれ @stereomagic
6 years ago
今日、横浜南公会堂で見た「喜劇大風呂敷」は、客席から「自然な」笑いが起きてたのは良かったなー。
最近行ってるような名画座、ミニシアターでは「ボクはこう言う部分の笑いだって分かるのデスヨ」とでも言いたげなスノッブさが鼻に付く笑いばかり聞いていて…
おしきり まこと @makoto_oshikiri
6 years ago
#これを見た人は3人組の画像を貼れ
『喜劇 大風呂敷』での荒井注さんと高木ブーさんと加藤茶さん。
何故か、長さんと仲本さんは出てません(笑)。僕の推測は日活がギャラをケチったんだと思う(笑)。この頃の加藤茶さんと #菅田将暉 さんはクリソツ。
i7K2qfAgOTgzqZc
ろうとねる @i7K2qfAgOTgzqZc
6 years ago
中平 康監督。 コメディの中平 康。あまり言う人いないけど、
『牛乳屋フランキー』だけじゃないからね。『喜劇 大風呂敷』だって実はめっちゃ面白いから。
マボ子 @drifters2018
5 years ago
「喜劇・大風呂敷」にて、注ブ茶の3人が出演したシーン初めて見れた。
youtu.be/ti-sFzC7Mf4
竹原 圭 (重山規夫) @Kei_Takehara
4 years ago
「喜劇 大風呂敷」もDVD出してくれ!(笑)#中平康
オカダアキミツ@もいもい八潮 @moimoi_okada
5 years ago
中原康監督の喜劇大風呂敷見たいなあ。
#中原康 #芦川いづみ #藤田まこと
tkr21 映画 感想 @tkr_21
4 years ago
喜劇 大風呂敷 ★★★☆☆ 1967 中平康 監督と芦川いづみの最後(9作目)のコンビ作は、藤田まこと主演の立身出世もの 勢いだけで突っ走る話だがテンポが良く退屈させない 先代三遊亭円楽(何と夫役)や桂歌丸、加藤茶なども出演 芦川いづみは少ししか出ないけど終盤の気丈な見せ場は彼女らしい
のんちゃん @jazzranchan
4 years ago
藤田まことさんの名作喜劇大風呂敷久々で観たわ 懐かしい 先代の圓楽師匠 荒井注 高木ブー 加藤茶 歌丸師匠に梅喬の小痴楽さん
KNM @KNM2002
4 years ago
「喜劇 大風呂敷」1967年。藤田まこと主演のコメディ。芦川いづみと先代円楽が共演。若き日の歌丸さんも。残念ながら映画として特に面白くはない。ダメな時の中平康…かな。
フ一ダン( ω) @foodan2048
2 years ago
「喜劇 大風呂敷」って映画見たんだけどすっげぇ面白かった
面白かったけど古い映画なので人を選ぶなけっこう
南の虹のフミちゃん @looney1940
4 years ago
Amazonプライムで
藤田まこと主演映画
「喜劇 大風呂敷」を
見始めたら、いきなり
藤田まことの阿波踊り
と主題歌が始まって
爆笑してしまった!
しかも役名が馬六で
さらに笑ってしまった!
Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971
4 years ago
日活の『喜劇 大風呂敷』を見ていて気づいてしまった。
冒頭とラストのベトナム戦線のシーン、米軍陣地にいるの、雪上車改造の八九式中戦車じゃん……。かつ、砲列は四一式山砲だろこれ。
日本軍鹵獲兵器装備のベトナム米軍とはなかなかの強心臓。
カワイ館長(高円寺〜東京) @TakuyaKawai
2 years ago
『喜劇 大風呂敷』は1967年(昭和42年)の藤田まこと主演のコメディ!加藤茶、荒井注、高木ブーがナイスなトリオで出てくる!円楽や歌丸、ミヤコ蝶々に田中邦衛に左とん平と画面に出てくるだけで楽しい面子が最高である!
木ノ本GO豪 @gogogoCINEMA5
3 years ago
中平康監督「喜劇 大風呂敷」アマプラにて鑑賞。終戦を知らず何故かベトナム戦線に現れた男が、帰国後商売を始める。藤田まことさん主演に、喜劇俳優、落語家、ドリフまで取り込むバタバタ喜劇。比較的コテコテだがここまでいくと気持ちいい(笑)帰国後恋人が結婚してたり、故郷を金で買おうとか哀愁も
usupoteti Profile picture
うすぽてち @usupoteti
3 years ago
映画「喜劇 大風呂敷」 四国独立運動に対抗して、大金持ちになって四国の土地を買い占めると意気込む主人公。ここまではタイトルに恥じない大風呂敷なのにお後が続かない。髙木ブーとか出せば喜劇だと思ってるのか?と言いたくなる内容だった。
おしきり まこと @makoto_oshikiri
3 years ago
#映画に出ていた意外な人物
『喜劇大風呂敷』に
監督さんである中平康氏に
五代目三遊亭円楽師匠と
桂歌丸師匠。
円楽師匠は
『進め!ジャガーズ 敵前上陸』にも出てるけど、歌丸師匠の映画出演は珍しい。
竹原 圭 (重山規夫) @Kei_Takehara
3 years ago
『現代っ子』のソノシートとかレアだったな(笑)。あと中平まみさんは『喜劇・大風呂敷』にも中平康本人がカメオ出演してるのを知らない。
昭和37年からTV放映された大ヒット時代 劇シリーズ 「てなもんや三度笠」 で、全国的 な関西コメディアンとして人気を集めた藤田 まことが、日活に初主演した作品である。 脇 を固めるコメディアンとして、 落語界から三遊 亭円楽、桂歌丸、柳亭小痴楽、ドリフターズ から加藤茶、 荒井注、 高木ブー、 他に、 左 とん平、ロベルト・バルボン (元阪急ブレー ブス)、ミヤコ蝶々といった陣容。 藤田まことが 惚れぬくマドンナに芦川いづみが扮してい る。終戦を知らずに満州の地で馬賊となっ ていた大野馬六(藤田まこと)が、48時間の 停戦を迎えたベトナム戦線に現われた!? どうにか、生まれ故郷の淡路島に帰って来 たものの恋人は淡路島独立運動を起こし た男 ・ 島野健吉 (三遊亭円楽)と結婚して いた。恋人の住む淡路島を買い取ろうと決 意した馬六は東京へ進出、ボロイ商売に 乗り出す・・・。 石原裕次郎の初主演作 『狂った果実』 の中平康監督が贈るハチャ メチャ・コメディ。
スタッフ 監
脚本 撮影 音楽
中平
康
賀 高村倉太郎 山本直純
明
キャスト 藤田まこと/田中邦衛/左とん平/芦川いづみ 木の実ナナ/花沢徳衛/荒井注/高木ブー 加藤茶 / ミヤコ蝶々/三遊亭円楽/小松政夫 ロベルト・バルボン(元・阪急ブレーブス) / 内田朝雄 桂歌丸/森進一 / 柳亭小痴楽
抱腹絶倒けたはずれ!恋しい女に
三つ指ついて島まで贈ったあほんだら野郎!
NK-833 ¥14,800
OT
(406)
1669
T4988 103 10596 8
発売:株式会社 にっかつ 販売: にっかつビデオフィルムズ株式会社 ●放送業務上映・レンタル商品有可能為租借使用,非賣品使用の
場合は、発売元の許諾を必要とします。
〒106 東京都港区東麻布2-16-2 Tel.03(505) 2211(代)
COLOR
85min
モノラル
Hi-Fi
シネスコサイズ
(2025年 5月 26日 20時 29分 追加)
stewardtokyo Profile picture
steward @stewardtokyo
8 years ago
#これを見た人は藤田まことの画像を貼れ
「喜劇 大風呂敷」(1967)。中平康の監督作にしても奇怪な映画。クレジットのバックで藤田まことが歌う主題歌「あほんだら音頭」もそうとうなもの。 youtu.be/Xks3eMOnTec いづいづとまこちゃん。
リンゴジュース・ビル @eUSfF6H5Iwpuulz
8 years ago
『喜劇 大風呂敷』満州に取り残されベトナム戦争時に帰国した藤田まことが、四国をを買い取って独立国にするため東京で一旗揚げる。こらおもろいわ。笑点ファミリー・ドリフ・木の実ナナに森進一と出演陣も豪華。 #1日1本オススメ映画
坪井篤史 @tsuboiatsushi
9 years ago
まだVHSが購入できる場所(ネットではなく足で買いに行く)があります。そこでみつけた中平康監督、藤田まこと主演の『喜劇大風呂敷』。これもVHSだけで終わってます。藤田まことが良い顔してます。
steward @stewardtokyo
10 years ago
@pony_ko 中平康のスノビズムは、挫折したインテリ、世に容れられぬアーティストの暗さが感じられて油断ならないです。同じインテリの挫折の暗さでも川島雄三とも違いますよね。気になります。こんなことしちゃったり…(「喜劇大風呂敷」)
ナカガワアキラ @_akirana
11 years ago
サークルKサンクスで限定復刻された三ツ矢レモラって『喜劇 大風呂敷』(1967)で木の実ナナがタイアップ風のセリフ喋ってた飲み物よ。
藤田まこと「なんや?」
木の実ナナ「レモラ。さっぱりして美味しいのよ!」
Maisel's Weisse Lover @maisels
12 years ago
中平康「喜劇大風呂敷」と「危いことなら銭になる」を続けて見た。同じ日活映画で5年の隔たりしかないが、前者は藤田まこと、ドリフ、円楽、歌丸、久里千春と平成までTVで活躍することになる役者が、後者は宍戸錠、長門裕之、浅丘ルリ子と映画全盛期の布陣。共通点はキャバレーの透明舞台だけ。
みやしたゆきこ @fukubukuro
12 years ago
「喜劇 大風呂敷」の主題歌「あほんだら音頭」が頭から離れない。
steward @stewardtokyo
12 years ago
「喜劇大風呂敷」('67日活)という映画を観ていたら、終わり近くなって監督の中平康が現れたのでちょっと驚く。
ごっ @somedayman
12 years ago
喜劇大風呂敷より【あほんだら音頭】藤田まこと youtu.be/sahu7ZwkQnE
みやしたゆきこ @fukubukuro
12 years ago
「喜劇 大風呂敷」ベタな喜劇映画かと思えば意外やオフビート風味なオシャレな編集。四国を独立国家にしようとか四国を買い占めようとかいう謎設定が気になる。笑点から円楽・歌丸・小痴楽、ドリフから荒井・高木・加藤が出演。藤田まことの美声が轟くナイスな主題歌は山本直純。バルボンさん大活躍。
リンP安倍さんありがとうございました @wb_rin_p
12 years ago
今チャンネコでやってる日活映画『喜劇 大風呂敷』のキャスティングが豪華すぎて涙がちょちょ切れそう。
項絶斗 @FallingDown21
12 years ago
中平康「喜劇 大風呂敷」 愛しの芦川いづみを手に入れるため、帰還兵・藤田まことは東京で立身出世を志す。ベトナム戦線の導入はインパクト抜群なのに、本編は出演陣の芸当に頼りすぎている感が。出世話も恋愛話も大した山場もないまま強引な形で締められ、平坦な印象だった。イッカンノ、オワリネ。
sptv_movie Profile picture
スカパー!映画 @sptv_movie
12 years ago
藤田まこと、加藤茶など日活映画では珍しい面々が登場するコメディ。中平康が作詞した主題歌『あほんだら音頭』も迷曲! 本日7/16 後4:40 『喜劇 大風呂敷』 チャンネルNECO CS223/Ch.633/Ch.261
高橋文也 @buntk1
12 years ago
朝から中平康監督『喜劇大風呂敷』をやってたので朝食を摂りながら観賞。藤田まこと主演のコメディだが、GSの初期アウトキャストの演奏シーンがチラっと出て来る。水谷公生が居た頃で、「レッツゴー・オン・ザ・ビーチ」という曲を演っている。ファズギターがいかしてる曲だった。
北見次郎 @ginzasansirou
12 years ago
「喜劇 大風呂敷」。中平康作詞の主題歌、あの歌詞は放送禁止だろ(笑)。
うおのめ とるこ @toruco
12 years ago
チャンネルネコで、「喜劇 大風呂敷」というのをやってるなぁ~と思ってつけたら、ちょうど藤田まことがゴーゴー喫茶に入るところで、ステージにはアウト・キャストがっっっ!!!偶然の邂逅がうれしーo(^▽^)o
北見次郎 @ginzasansirou
12 years ago
チャンネルNECOにて「喜劇 大風呂敷」。ロベルト・バルボンは野球選手だったのか。親父が知ってて驚いたよ。
西尾孔志 @nishiohiroshi
13 years ago
日活映画サントラで楽しみにしてた『喜劇・大風呂敷』の主題歌「あほんだら音頭」が歌無しのインストだった…ガックシ! …あ、歌詞がNGか。(コーラス)♪ゲ◯バク落とすぞド〜ンドン (藤田まこと)♪やれ!やれ!もっとやれ!ド〜ンドン! ←そりゃ商品化できん
磯田勉 @isopie_
13 years ago
@kinnosuke1932 あー、67年の四本のうち、二本は香港で撮ってますね。日本で撮ったもう一本の『喜劇 大風呂敷』もなあ(笑)。『黒い賭博師 悪魔の左手』でふざけすぎて日活から専属契約を切られたんでしょうかね。来たしごとは断らなかったのか。65年くらいから明らかに迷走。
suzuki kogarashi @5kiburi
14 years ago
@atuyianak うはは。それは一万里のへだたりがあるぞ。『喜劇大風呂敷』やるっけ?あれはやばい、中平康の喜劇はやばい。モンティ・パイソン※蛇製品部分屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送,下標前請確認或詢問服務人員。を瞬時に超えるオープニングが待ってる。
Jinqi @jinqiz
14 years ago
『大番』より『喜劇 大風呂敷』を再見したい。この二作、頭の中で同類項。
hamanokani @hamanokani
15 years ago
中平康ファン仲間のあいだでは(と書くとさも大勢人数が居そうだが実は大変な虚偽)、トンデモ映画認定をされてるっぽい『喜劇 大風呂敷』であるが、何であれ、いつかは観たい未見作品。いづみたんだって出てますし!
(2025年 6月 1日 19時 54分 追加)
GAZOOOOOOOOOOOOOOOO