注意事項
整車進口需申請相關文件無法協助做進口。 商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
含有安全氣囊的方向盤,無法協助運送購買,若無含安全氣囊,按下確認即可下標。
國際運送規定電池為危險物品,無法運送,購買後會幫您取出丟棄。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
自動車基本情報
メーカー名
ランドローバー
車種名
レンジローバー
グレード名
LH38D
排気量
3,940
cc
年式
平成2年 (1990年)
5月
輸入車モデル年式
-
走行距離
156,939 km
走行距離の状態
実走行
色
グレー系
色の名称
Westminster Grey
車検有効期限
令和8年4月まで
ミッション
オートマチック(AT)
ボディタイプ
クロカン、SUV
型式
E-LH38D
自動車詳細情報
ドア数
5ドア
乗車定員数
5人乗り
駆動方式
4WD、AWD
燃料
ガソリン車
点検記録簿
なし
修復歴
なし
車台番号(下3けた)
279
リサイクル預託金
0
円
輸入経路
-
ハンドル含有安全氣囊的方向盤,無法協助運送購買,若無含安全氣囊,按下確認即可下標。
右
車歴
自家用
所有者歴
複数オーナー
引き渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認 条件
-
装備(オプションなど)情報
エアコン
○
スマートキー
−
サンルーフ
○
ローダウン
−
パワステ
○
CD
−
本革シート
○
禁煙車
−
パワーウィンドウ
○
MD
−
純正エアロパーツ
−
ペット同乗歴なし
−
集中ドアロック
−
DVDビデオ
−
純正アルミホイール
○
限定車
−
ABS
○
テレビ
−
横滑り防止装置
−
試乗、現車確認可能
−
エアバッグ
−
ナビゲーション
−
トラクションコントロール
−
取扱説明書
−
ETC
○
バックカメラ
○
寒冷地仕様車
−
新車時保証書
−
キーレスエントリー
−
電動スライドドア
−
福祉車両
−
スペアタイヤ
○
コメント
レンジローバー クラシック (3.8L V8 EFI)をお譲りします。
コツコツ修理して調子よく走るようになってきましたが、海外赴任が決まり泣く泣く手放すことにしました。
まずは機関部を直してから手を入れようと思っていたので、外観・内装ともに褒められたものではありませんが、
走りに関わる部分は絶好調です。(もちろん製造されてから36年の旧車なので、細かな問題はありますが、、、)
変速はATで、最初はMTでない事に抵抗がありましたが、意外にもオフロードでの走行時、ハンドリングに気を取られないという面で
実は優れているのだと気づかされました。勿論、街乗りでも楽にお乗り頂けると思います。(シフトショックはあります。)
また、サスペンションはバネサスですが、高速道路では思いの外乗り心地が良く感じました。
エアコンは動いており、配管にも霜が降りているので動作していますが効きが弱いです。
弱点のサンルーフは動きます。
外装の感じをむしろ味と思って頂ける方(これでキャンプに行くと渋いです)、DIYで維持されたい方、レストアベースをお探しの方にお勧めです。
旧車という事で部品の手配に心配がある方もおらっしゃるかと思いますが、国内でも良心的な価格で部品を販売されているお店もあり、
また海外通販のハードルも下がっているので、チャレンジも楽しいかと思います。そのあたりもご落札後に共有させて頂ければと思います。
海外赴任の出発時期(8月)の都合から、売り切りとさせて頂きます。
現車確認ですが、事前にご連絡頂ければ出来る限り対応しますが、多忙の為、東京都立川市で待ち合わせとさせて頂きたいと思います。
車検残っています、名義変更等の各種手続き・車両引き取りは落札者様の方で宜しくお願い致します。
日常で使用しているので、走行距離は多少伸びます。
写真は以下に保存しているのでご覧ください。(整備中のものもあり、今と仕様が異なる場合があります。ホイールはどちらも付属します。)
現車の状況を優先とさせて下さい。ご希望があれば、写真を追加しますのでご連絡下さい。
https://photos.app.goo.gl/XqSB4z8rdS2bhT2YA
整備記録、不具合などは以下のメモをご参照下さい。
交換した部品・実施した作業
エンジンオイル交換 デフオイル交換 パワステフルード交換 ブレーキフルード交換・エア抜き スイベルハウジンググリス交換 ショックブッシング交換 スターターモーター交換 ABSポンプOH ABSプレッシャースイッチOH ブレーキパッド交換 インジェクター分解・清掃 プラグコード交換 デスビロータ交換 デスビハウジング交換 ヘッドランプ交換 灯火類LED化 (ウィンカー以外) バッテリ國際運送規定電池為危險物品,無法運送,購買後會幫您取出丟棄。 ー交換フューエルポンプ交換 フューエルフィルタ交換 内装クリーニング オイルプレッシャースイッチ交換 オイルフィルター交換 水温センサ交換 各部錆取り・防錆 Frナンバーステー作成 エアフィルター交換 エアフロ清掃 スロポジ調整 アイドリング調整 ファンベルト交換 オルタネータ交換 オルタベルト交換 クーラント交換 EFIリレー交換 フューエルポンプリレー交換 プロペラシャフトグリスアップ ドラレコ設置 Goproマウント設置 リアの床下(足回り)防錆塗装 ハブキャップ交換
付属する部品
純正ホイール4本 (1つずつX線検査が行われた高品質なものです。) スモールパーツ群 エンジンガスケット一式 AT用オイルパンフィルタ・ガスケット 新品ブレーキピストン 交換用マッドガード3枚 アンダーガード フォグランプおよび取付金具 フロントリップ(破損・補修用) パーツリスト リペアマニュアル Haynesの整備書2冊 脱落したサブタイコ 車検用ヘッドランプ 予備用デスビハウジング フロントブレーキローター ハンドウインチ 牽引ロープ エンジンオイルペール缶 (半分ほど入っていると思います) CO2消火器 クーラント 純正車載工具 (レンチ・ドライバー類・ジャッキ) ホイールナット用ソケット (サイズが規格外なので無いと困る) トノカバー(純正)
現在分かっている不具合
集中ロック不可 (ドア一枚ごとにロックすれば問題ありません。) エアコン弱い リアのウインドウォッシャー出ない 天井内張状態悪い 内装状態悪い カーステ動作しない 右後ろパワーウインドウ動作しない (フロントの修理をした経験からすると、保証は出来ませんがモーターをバラして整備すれば直る気がします)
申し送り事項
ステダン外してあります。特に不具合は感じず、むしろ街乗りで楽です。(セルフステアリングでステアリングが帰ってくる) ジムニーの一部車種は標準でステダンありません。 スイベルハウジングは左がグリス、右がオイルが入っています。次回交換時は両方ともグリスにした方が良いです。 マフラーのサブタイコが脱落していますが、音量含め問題ありません。(元々、サブタイコの部分にステーが無く、強度が弱い設計になっています。クロカンすると遅かれ早かれ脱落すると思います。) 足回りのブッシングはいずれ交換した方がいいです。特にリアのAアームボールジョイント(定番箇所)はガタがありそうな感じがします。 ショックも抜けていると思いますが、特にピョコピョコ動くとかの不快な感じがしないので、しばらく様子見で良いと思います。 オイルパンからオイルが滲んでいます。前回車検時は下回り清掃で問題ありませんでしたが、気になるようならメンテした方が良いです。 内装のウッドパネルが外してあります。(メンテして戻そうと思っていたので)
>