走行距離12500㎞のフィアットX1-9です。
ファー※請確認是否動物毛皮。動物毛皮製品屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送。ストオーナーさんは、新車で購入し1回目の車検までに10900㎞走行。
そのまま、車検を切らせて40年間納屋で保管していました。
いわゆるバーンファインド物です。
そのX1-9を現在のオーナーさんが購入したのは、2018年です。
6年間で各所を整備し、現在の走行距離は12500㎞。
これだけオリジナル度が高く、ボディ状態の良いX1-9は、
国内にはほぼ無いと思います。
外装はオリジナルの黄緑。
一部、再塗装がされていますが、オリジナル塗装と思われる箇所も残っています。
色味が違う箇所、小傷、クラックはありますがオリジナル塗装が残っているので、
このまま残すか、再塗装するか微妙に悩む状態だと思います。
遠目から見ると、あまり気にならない状態かと思います。
レンズやエンブレムの状態も良好です。
FIATの出荷時のシールなど、48年経っても残っているのはバーンファインド
ならではかと思います。
タルガトップもきれいですし、ヘッドライトのポップアップもスムーズです
内装もオリジナルです。
ステアリングもきれいですし、ダッシュボードには余計な物は付いていません。
ディーラー装備のラジオはクラリオンです。通電はしています。
後付けでCDラジオが、助手席足元に付いています。
スイッチ類の状態も良好です。装備品は、各部正常に作動しますが、
現在室内灯が点灯しません。
灰皿が欠品していましたが、アメリカでパーツを見つけ取り付けました。
エアコンはありません。
ドアの内張、シートなどの状態も驚くほどきれいです。
新車時の状態に近いX1-9だと思います。
エンジンや機関の状態も良好です。
タイベルも4年ほど前に交換しています。
現在のオーナーさんによるメンテナンスは以下の通りです。
■2018年3月
・ユーロバンパー前後交換
・タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ交換
・フロント、リヤエンブレム交換
・カンパニョーロホイール交換、タイヤ交換
・フューエルネックホース、センダーユニットタンク交換
・フューエルキャップ交換
・ヴィタローニミラー交換
・フューエルポンプガスケット交換
・エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード、クーラント交換
・ラジエータキャップ、サブタンク交換
■2018年6月
・フューエルポンプ交換
・キャブレター加速ポンプダイヤフラム交換
・ブレーキランプスイッチ交換
■2018年8月
・シリンダーヘッドオーバーホール
・ヘッドガスケットキット、オイルシールキット交換
・ヘッドボルト、スタッドボルトキット交換
・ヒータバルブ、 Oリング、ベースガスケット交換
・ラジエータファンスイッチ、ロアバイパスホース交換
・エンジンオイル、クーラント交換
■2018年11月
・ラジエータホース交換
■2019年8月
・ブレーキマスター、クラッチマスター、タンクホース交換
・ブレーキキャリパシールキット、ブレーキホース、クリップ交換
・ストラットアッパーマウント、ボルトキット交換
・ヘッドライトモータ修理
・ウォッシャタンク、フラッシャーリレー交換
・イグニッションコイル、スパークプラグ交換
・ヘッドライトバルブ、ホーン交換
・オーディオデッキ、ETC取付
■2019年9月
・フューエルポンプ漏れ交換、センダーユニットカバー交換
・プラグコードセット交換
・センターコンソール脱着、イルミバルブ全交換
・エンジンオイル、フィルタ交換
■2019年10月
・マフラーテールチップ取付
・ラジオアンテナ交換
・フューエルフィルタ交換
・アッシュトレイ中古交換
■2020年9月
・センターコンソール中古交換
■2020年4月
・ヘッドライトサービスカバークリップ交換
・ドアトリムクリップ交換
・電動ファンスイッチ交換
・オーナーズマニュアル取寄せ
・ドアトリムメッキパーツ取寄せ
■2022年10月
・ブレーキローター、ブレーキパッド交換
・ポイント、プラグ交換
・タイヤ交換
・エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード交換
・ワイパーブレード交換
・エンジンマウント、ミッションマウント交換
■2024年3月
・ヒューズボックス修理
・キャブレータオーバーホール修理
・左シート脱着、修理
■2024年6月
・バックランプバルブ、ナンバー灯バルブ交換
・フューエルポンプ分解、修理
■2025年1月
・車検取得
【お問い合わせの際のお願い】
・お問い合わせはQ&Aからお願い致します。
・同時進行で、他にも声をかけていますので、落札頂いてもお渡しできない場合がございます。
まずはQ&Aからご連絡をお願い致します。
・海外新規のIDには、対応しませんので、ご了承ください。