注意事項
整車進口需申請相關文件無法協助做進口。 商品有可能為租借使用,非賣品 有可能為租借品,下標前注意
運費貨到付款
商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
含有安全氣囊的方向盤,無法協助運送購買,若無含安全氣囊,按下確認即可下標。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
自動車基本情報
メーカー名
BMW
車種名
BMW Z4 2.2i
グレード名
ベースグレード
排気量
2,200
cc
年式
平成17年 (2005年)
6月
輸入車モデル年式
平成17年(2005年)
走行距離
77,000 km
走行距離の状態
実走行
色
シルバー系
色の名称
チタンシルバー
車検有効期限
なし
ミッション
オートマチック(AT)
ボディタイプ
オープン
型式
幌型
自動車詳細情報
ドア数
2ドア
乗車定員数
1人乗り
駆動方式
2WD
燃料
ガソリン車
点検記録簿
なし
修復歴
わからない
車台番号(下3けた)
560
リサイクル預託金
16,320
円
輸入経路
ディーラー車
ハンドル含有安全氣囊的方向盤,無法協助運送購買,若無含安全氣囊,按下確認即可下標。
右
車歴
自家用
所有者歴
複数オーナー
引き渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認 条件
現状引き渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
装備(オプションなど)情報
エアコン
○
スマートキー
−
サンルーフ
−
ローダウン
−
パワステ
○
CD
−
本革シート
○
禁煙車
−
パワーウィンドウ
−
MD
−
純正エアロパーツ
−
ペット同乗歴なし
−
集中ドアロック
−
DVDビデオ
−
純正アルミホイール
○
限定車
−
ABS
○
テレビ
−
横滑り防止装置
−
試乗、現車確認可能
−
エアバッグ
−
ナビゲーション
−
トラクションコントロール
−
取扱説明書
○
ETC
○
バックカメラ
−
寒冷地仕様車
−
新車時保証書
−
キーレスエントリー
−
電動スライドドア
−
福祉車両
−
スペアタイヤ
−
コメント
当該車輛についての情報は下記の通りです。
A )新車デリバリー時からの、過去の車検等整備記録簿付きの車輛です。
B )スポーツマフラー(重低音、車検対応)装着、オリジナルはありません。
C )警告ランプ等の問題なし(先週、整備工場でテスターで確認)
D )シートヒーター付
E )幌は電動(開閉確認、過去に問題なし)
F )傷:左ドアに約12-15 ㎝程度(簡易な修復で可能)、写真掲載の通りです
G )傷及び欠損 フロントバンパー写真掲載の通りです。レストア用に保管していた 中古バンパーが あります。落札者には送料着払い運費貨到付款 でお送りするか、引取時に差し 上げまず(無
料) 画像の8になります
H )エアコン効きます
J )オリジナルのダッシュボード(メタル製)は付属していません
K )タイヤは要交換です。先日100 キロ程走り問題はなかったのですが、車検には要交換です。
年式・走行距離に応じた外装・内装の状況です。MT換装のキットを輸入して、マニュ アル走行を楽 しむ計画ですが、断念しました(私見では MT なら 2.2 / 2.5 で最適、 3.0 は運転上級者向け、といった感じです)。出品地は東京都港区になります。現在の ところ車両は都内の整備工場に保管させてもらっている状態で、売り切りで 出品します。車輛は引取にてお願いします。
付属のバンパーは軽量ですが、幌を開閉しても 積載できませんので、引取または着払い(また は要相談)にてお願いいたします(他の出品者と同じく、落札後はキャンセル・クレーム不可です)。 この車両については、自賠責&仮ナンバーにて問題なさそうですが、この点は自己責任でお願いします。
そのた質問・現車確認等は、平日のみ(金曜は午前)可能です。
(2025年 5月 28日 19時 58分 追加) 標準タイヤは、225/50-16 又は205/55-16ですが、 現車は225/55/16が入っています。亀裂等はないのですが、以前に中古タイヤで怖い思いをしたので(他車)、車検と併せての交換を(個人的見解)としてお伝えしている次第です。落札価格が225,000円を超えた場合には、 希望の方には17インチのホイルも差し上げます(無料、多少の傷あり)。積載車をレンタル商品有可能為租借使用,非賣品 される方には、積み込みお手伝いします。
その際にバンパーもお渡しします。
現在預かっている場所は整備工場の屋根下にあるので、浜松町付近にもってくる予定はありません。 私はいつもは日本レンタカーで積載車を借りていました。トヨタと違ってAT車なので「楽ちん」です! 関東近県の方には、ミニバン(バンパー以外に大きいです)みたいなのを借りて、友人等のかたと一緒に来られても良いのではないでしょうか?
>