單價(日幣) | 數量 | 單價(HK) | ||
---|---|---|---|---|
商品價格 | 1 | |||
+ | 代工服務費 | 限時優惠( 60 ) | ||
第一次付款金額 HK | ||||
+ | 日本消費稅 | |||
+ | 日本銀行匯款手續費 | |||
+ | 日本當地運費 | |||
+ | 國際運費 | |||
+ | 香港本地運費 | |||
第二次付款金額 HK | ||||
預估總費用 HK |
- 第一次付款金額請於得標後付款。
- 第二次付款金額請於商品抵達日本收貨處時支付。
- Fun Dollar可折抵商品金額,無抵用上限。
三玄窯 十三代 中里太郎右衛門窯 (造) 唐津 木之葉 銘々皿 5客揃 共箱 しおり 菓子皿 茶道具 会席 懐石道具 陶磁器 |
---|
▼作者 |
十三代 中里太郎右衛門(1923年 - 2009年) 1943年(昭和18年) 東京高等工芸学校(現千葉大学工学部)工芸図案科卒業 1951年(昭和26年)陶彫「牛」により日展初入選 1965年(昭和40年)現代工芸美術家協会視察団として欧州、中近東視察 1967年(昭和42年)日展会員となる 1969年(昭和44年)13代中里太郎右衛門襲名 1981年(昭和56年)「叩き唐津三島手付壺」により内閣総理大臣賞受賞 1984年(昭和59年)「叩き唐津手付瓶」により日本芸術院賞受賞 1985年(昭和60年)日展理事に就任 1992年(平成4年) 佐賀県重要無形文化財認定 1995年(平成7年) 唐津市政功労賞受賞 同年紺綬褒章受章 1997年(平成9年) 紺綬褒章再受章 2000年(平成12年)日本工匠会(日工会)会長就任 2002年(平成14年)長男・忠寛に名跡を譲り、得度して逢庵と号する 2007年(平成19年)12月、日本芸術院会員となる 2008年(平成20年)旭日中綬章を受ける 2009年(平成21年)3月死去 |
▼付属品 |
共箱 しおり |
▼サイズ |
横幅:13.1㎝ 奥行:13.0㎝ 高さ: 1.7㎝ |
▼備考 |
三玄窯 十三代 中里太郎右衛門窯 (造) 唐津 木之葉 銘々皿 5客揃です。 釉薬が掛かっていない部分でそれぞれのお皿に木葉が描かれており、使うほどに木葉の模様も変化していくような、手の込んだ作りのお品です。 使用感・目立ったダメージ等なくコンディションは良好です。 ※撮影の際に生じた写り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
当店の商品カテゴリ |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工芸 | 金属工芸 | 現代工芸 |
西洋美術 | 書画 絵画 | 陶磁器 | 中国美術 | 漆器 | その他 |
商品金額 | 日圓 | |
日本消費稅(10%) | 日圓 | 日本購買商品和服務時需支付10%的消費稅。這是日本政府對商品和服務徵收的稅款。商品價格可能已包含消費稅,或會另外加收,請在下單時留意價格說明。 請注意,日本消費稅是日本國內對商品和服務的銷售稅,會在日本境內計算並收取。 |
預估日本當地運費 | 日圓 | 日本當地運費參考 |
預估商品重量 | KG | |
國際貨運方式 | Funbid空運費用 |
單價(日幣) | 數量 | 單價(HK) | ||
---|---|---|---|---|
商品價格 | 1 | |||
+ | 代工服務費 | 限時優惠( 60 ) | ||
第一次付款金額 HK | ||||
+ | 日本消費稅 | |||
+ | 日本銀行匯款手續費 | |||
+ | 日本當地運費 | |||
+ | 國際運費 | |||
+ | 香港本地運費 | |||
第二次付款金額 HK | ||||
預估總費用 HK |
商品名稱 : | 三玄窯 十三代 中里太郎右衛門窯 (造) 唐津 木之葉 銘々皿 5客揃 共箱 しおり 菓子皿 茶道具 会席 懐石道具 陶磁器 z9062t |
備註 : | |