注意事項
吉他主體類商品,通常屬於大型商品,使用空運會產生材積費用與其他費用,使用海運則無其他費用。 古董商品,有可能客製化、修改、換過零件,請下標錢注意。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
テントウ虫の様なヘッドが特徴の初期型モーションベースです。弾き易いミディアムスケールでは多少音が悪くても仕方がないといった常識を覆し、ロングスケールに勝らずとも劣らない低域の芯の太さは名器と呼ばれる理由のひとつかと思います。電気回路を駆使した近年の楽器と違ってシンプルなパッシブピックアップを搭載し、ボディで鳴らすという古典的なベースです。利点としては実際のバンドアンサンブルで特に音質を気にしなくても自然に溶け込むといったところでしょうか。
80年代後期、元々はヤマハとネスカフェが共同主催のバンドエキスプロージョンを頂点とするアマチュアバンド活動促進の為、小柄な女性や中学生でも気軽に弾けるベースとして開発されたもので、性能よりも弾き易さ重視だったはずですが、結果として今でも名器と呼ばれ人気のあるベストセラー・ミディアムです。独特の形状の分厚いヘッドが良い鳴りの理由かも知れません。もっとサイズの大きい他社のミディアムスケールで良く鳴るベースもありますが、このサイズでこの音という点ではヴィンテージ古董商品,有可能客製化、修改、換過零件,請下標錢注意。 モーションベースを超えるものは無いと思います。
音が良い理由はこのPUにも有ります。シングルPUとしても十分通用するクオリティーの高いコイルを2つ並べてハムバッカーになっています。上位のモデルMB-2はコイルタップ可能ですが、PU自体は同じですので、このMB-3でもポットをSW付きに交換すれば簡単にコイルタップが出来て、そのサウンドも素晴らしいです。
商品は光の加減で見える様な細かい擦りキズや、米粒程度のタッチアップが一つ有りますが、普通に見て特に目立つ様なものは有りません。全体的に見れば塗装の艶やパーツ類もキレイな美品ですし、この時代のヤマハパーツは超一流ですので、その高級感も健在です。尚、このモデルの最大の弱点はナットが割れ易いという点ですが、丈夫な牛骨に変更されています。
フレットの減りは僅かで全く問題無く、ネックの状態は完璧で、弦高も少し低めにセッティング出来ています。非常に弾き易く良いコンディションです。新弦を張って、ネック調整、弦高バランス、オクターブピッチ調整、PUバランス、各ネジ類の増し締め等を行ってベストコンディションに仕上げてありますので、このままで気持ち良く演奏出来ると思います。尚、ナットはオリジナルの樹脂製ではなく牛骨に変更されています。
●写真の専用ソフトケース(中古)付です。当時の日本製で、デザイン、材、作りも優れた、使い易いハイエンドのケースです。もしご不要でしたら落札金額より1,000円差し引きます。
●梱包後の寸法は160サイズです。 >