注意事項
需在賣家要求時間完成匯款
商品所在地距離海外收貨處(神奈川)較遠,請注意日本運費
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
ユリイカ 1990年4月臨時増刊号 ワールド・ミュージック 音, 共同体, テクノロジー 羽良多平吉 柴田南雄 細野晴臣 土取利行 山本耀司
◆ 商品説明
ユリイカ 1990年4月臨時増刊号
青土社 デザイン : 羽良多平吉
■特集|ワールド・ミュージック - 音、共同体、テクノロジー
・世界音楽"をめぐって 柴田南雄 ・”さあ、一緒に踊ろう!" 西江雅之
・サウンドのレツィネ - リラとリュートから始まり|白石かずこ
・西アフリカのグリオの伝統 江波戸 昭 ・飼い馴らされたエスニック 長岡鉄男
・ワールド・ミュージック - ポストモダンを突きぬける 中沢新一 × 細川周平
・今だからこそ先祖返りを 細野晴臣 ・根源的な音の胎動 土取利行
・音を知る旅 吉原すみれ ・うねり、うめき、うなり 山本耀司
□都市音楽の現在 ・都市化の中の民族音楽 藤井知昭
・エスノ・ミュージックを聞く耳 奥田直人
・ルース・イズ・オール・ライト 中河伸俊
・ブロードウェイ・ミュージカルの人類学 阪本洋三
・都市民族音楽の探求 アデレイダ・レイエス・シュラム
・いとしのマッド・チャイナマン 中沢新一
□共同体の深層から ・聞こえない音楽 - 宗教音楽論序説 植島啓司
・異国の鳥たちのために - 「ノイズ/音楽」の起源に漸近して 勝 道興
・パーカッションと移行|ロドニー・ニーダム [訳]長嶋佳子
・民族・舞踊・音楽 - 融合と土着化 塚田健一
□メディアによる身体感覚の変容 ・ハウス・サウンドの情報戦略 武邑光裕
・民族的なるものの発現 白石美雪 ・ホエールズ・コーリング 伊藤俊治
・メディアの鼓動[音楽編]- 光源としてのエスノ 梅津 元
・「ワールド・ミュージック現象」は「パリ病」の再発か 小川博司
・ソ連圏におけるもう一つの文化変容 森田稔 ・ロックと非-西欧 大里俊晴
・あらびっく・らぷそでぃ - ライ・ミュージックの周辺 あがた森魚
□各地の音楽リポート ・アフリカ 白石顕二 ・インド 小日向英俊
・オセアニア・オーストラリア 成澤玲子 ・インドネシア 田村史
・沖縄 鈴木孝史 ・中東 水野信男 ・ソ連 山内滋美 ・東欧 龍村あや子
・中南米 竹村淳 ・ジャマイカ 長嶋佳子 他
□ワールド・ミュージック・10
・ジプシー・キングス 北中正和 ・ゲダリア・タザルテス 大里俊晴
・3ムスタファズ3 北村昌士 ・サリフ・ケイタ 山崎直也
・フィリップ・クーテフ ブルガリア国立合唱団 千葉文夫
・ナジマ - 移民社会のアイドルスターか 井上貴子
・アムジャッド・アリ・カーン - インド音楽の近代化 中村 仁
・ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン 甲斐大策
・シェブ・ハレド - コブシはアジテートするか 藤田 正
・マラヴォア - 政治的な熱帯の浮上 西 成彦
□ディスコグラフィー
・チャンプルー・オブ・ワールド・ミュージック30+α 上野俊哉
※表紙に多少のスレ、キズ、汚れなどがあります。
※中ページは比較的綺麗な状態です。
以上のことを御理解頂いた上、ノークレーム、ノーリターンにてご入札頂けますようよろしくお願い致します。
◆ 注意事項
入札及び落札後のキャンセルは一切対応しませんのでよろしくお願い致します。
迅速なお取り引きを心がけておりますので、24時間以内にご連絡需在賣家要求時間完成匯款 の取れる方、3日以内にご入金可能な方のご入札をよろしくお願い致します。
お取り引きに不安のある方や悪い評価の内容によっては、入札を取り消しさせていただくことがありますのでご了承下さい。
領収書発行につきましては、ネット販売にて領収書の発行はしておりません。
かんたん決済のお支払い明細が領収書としてお使い頂けますので、何卒ご了承の程よろしくお願い致します。
>