google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
<商品説明>
●「季刊 住む。 sumu 77冊セット」
出版社名:農山漁村文化協会
サイズ :28×21cm
状態:
各冊とも全体的に特に目立つ汚れやイタミなどありません。
すべてソフトカバー
・「No.1 2002年春号 創刊号」
特集/正直な家
家をつくるなら、近くの山の木で
わが家のゴミをどうするか
・「No.2 2002年夏号」
特集/家の一生、始末のいい家
海外特派取材/フランス・ノルマンディの初夏
木を無駄なく使いきる吉野林業の知恵
・「No.3 2002年秋号」
特集/毎日の掃除学
ジャパン・スタンダード
・「No.4 2003年冬号」
特集/食は家にあり
山里の食卓、朝・昼・晩
寒さに備える/太陽の温室/薪ストーブ
家の使い方/模様替え30年記
・「No.5 2003年春号」
特集/手の仕事、時間の力
自分でできるエコリフォーム&メンテナンス
繕う人・かけはぎ職人、小林靖夫
ブルーノ・タウト
・「No.6 2003年夏号」
特集/涼しく暮らす。
風土に育まれた、土佐派の家
住宅実例
・「No.7 2003年秋号」
特集/ふたたび、自然素材。
「耕す」家。
ベランダで有機野菜づくり
・「No.8 2004年2月号」
特集/だから小さな家
好きな街で、古い借家に住む
伝統構法の小さな小屋づくり顛末記
高橋みどりと考える/シンプルな暮らしのための整理術
ユニバーサルデザイン・グッズ
・「No.9 2004年5月号」
特集/木の家の、住み心地
木の家のトラブル解決Q&A
仲間とつくる、伝統構法の山小屋
マンション・リフォーム
美しい日用品 「素と形」誌上展
吉野の木杓子づくり
・「No.10 2004年夏号」
特集/古い家に暮らすとき
築50年の借家を、改造して住み継ぐ人々
小さな庭と家
軒先から始まる、まちの緑化
パリ、下町暮らし
・「No.11 2004年秋号」
特集/食べる場、つくる場
料理好きの建築家が考えた、オープンキッチン
重ねる器・鍋
ヨーガンレール好み「お茶の箱」誌上展
おいしい水・安全な水
・「No.12 2005年冬号」
特集/古くて、新しいもの
高橋みどりのお酒の時間に
三谷龍二が案内する、長野県松本の街
田園調布でパテ屋31年、林のり子さんに聞く林家の変遷
・「No.13 2005年5月号」
特集/繕う家、繕う人
長く使い続ける手助けをする職業の人々を紹介
ホウロウの美しい皿が、欲しい
「揺れない家・免震住宅」を考える
手仕事を聞く/用にこたえる、竹の笊
・「No.14 2005年夏号」
特集/この町に暮らす
町なかで、人が集まる木の家に住む
実用講座/窓のすべて
ガラス易碎品限空運,非易碎品可使用海運。 のコップ
・「No.15 2005年秋号」
特集/田園の小さな家
「火」がつくる「おいしい」
美しい、木のテーブル
オランダ/水辺の小さな街へ
箒草を育てて作る、生品の箒
・「No.16 2006年冬号」
特集/もったいないの愉しみ方
旧熊谷家住宅再生
布団屋さんに教わる寝心地の決め手
手仕事を聞く・伝統を現代に、天然秋田杉の桶樽
・「No.17 2006年春号」
特集/いい家ってなんだろう
誠実なデザイン
バウハウスに学ぶ、良質な日用品
シェーカー様式に学ぶ「手で考える」かたち
秋山東一の知的セルフビルドのすすめ
・「No.18 2006年夏号」
特集/それぞれの、改修物語
終末小屋のすすめ
・「No.19 2006年秋号」
特集/小屋の贅沢・建築家のわが家
中村好文の「働く小屋」暮らし
鍋・釜/飯びつ・杓文字/飯わん・箸
家族でつくる、うちのジョウロ
・「No.20 2007年冬号」
特集/賢い「日本の家」
・「No.21 2007年春号」
特集/働く台所
自然素材の台所道具
里山に守られた、小さな小さな家
海外取材/デンマーク・ボンホルム島
・「No.22 2007年夏号」
特集/自分でつくる家・私の隠居術
直して住む/フランス、ブリコラージュ事情
西洋骨董家具修復講座
赤木智子さんと歩く新竪町商店街
・「No.23 2007年秋号」
特集/農ある暮らし
耕して暮らす、小さな家
街なかのベランダ菜園
おむすびで、ひと休み
・「No.25 2008年春号」
特集/自在に考える、収納
収納グッズ活用術
居心地のよい洗濯スペース収納の道具
おとなもほしい、こどものもの
収納新聞
・「No.26 2008年夏号」
特集/小さな平屋
洗濯術/エコロジー洗濯講座
居心地のよい洗濯スペース
・「No.27 2008年秋号」
特集/集合住宅に住む
いま、デンマークへ
デンマークの名作椅子
集合住宅歴史館を訪ねて
・「No.28 2008年冬号」
特集/土間の効用、火のある場
ごみの出し方、ごみの行方
・「No.29 2009年春号」
特集/日常茶飯がだいじ
高橋みどりの2つの日常
毎日使う、ご飯とお茶の器
古民家で竈の朝ご飯
・「No.30 2009年夏号」
特集/あえて小さな家
住まいと暮らしの実例
家を緑化する
この土地、その日の、旬を食べる
・「No.31 2009年秋号」
特集/庭と畑と家と
庭仕事の道具
小さな庭に育つ/雑木と山野草・図鑑
生き物を養う、土の話
日常の灯り
・「No.32 2010年冬号」
特集/改修の楽しみ、修理の技
築77年の祖父母の家を住み継ぐ
光と風を呼び込むワンルームに
工房探訪・宮本茂紀/愛着に応える、椅子修理
・「No.33 2010年春号」
特集/つくる、育てる、簡素な家
実用講座・ハーフビルドのすすめ
小屋づくりレッスン
・「No.34 2010年夏号」
特集/内と外のあいだに
懐かしい屋敷を残す
畳という素材
木のおもちゃ
・「No.35 2010年春号」
特集/小さな農に向かう
食卓四景
・「No.36 2011年冬号」
特集/静かな木の家具
日本の暮らしに木の家具
木工家がつくる家具
木の家具新聞
・「No.37 2011年春号」
特集/時をつなぐ、たしかな改修
トラックで行くカゴ屋の庭先仕事
・「No.38 2011年夏号」
特集/自然の恵み、手の力
里山長屋
・「No.39 2011年秋号」
特集/小さな畑と台所
住宅街の段々畑
働く、小さな平屋
東北に、手仕事あり
・「No.40 2012年冬号」
特集/基本に、かえる
海辺の古家
住み慣れた街で、必要最小限のものと
作り、育てて38年、大きな庭と小さな家
・「No.41 2012年春号」
特集/今あるものを、生かす。
再生可能エネルギー入門
・「No.42 2012年夏号」
特集/新・向こう三軒両隣り
厳選・日用品図鑑
・「No.43 2012年秋号」
特集/食の周辺
松澤紀美子/中村好文/長尾智子
・「No.44 2013年冬号」
特集/手間ひまかけて、家づくり
働く、薪ストーブ
・「No.45 2013年春号」
特集/借家に暮らす
土間のある家
・「No.46 2013年夏号」
特集/仕事場のある、小さな家
小さなエネルギーを愉しむ
・「No.47 2013年秋号」
特集/育てる庭、安心の家
光と灯り
・「No.48 2014年冬号」
特集/日本の生活道具
平屋のすすめ
・「No.49 2014年春号」
特集/再生主義
三谷龍二さんと信州で見つける
すぐそばにある、特別な場所
・「No.50 2014年夏号」
特集/木の家、木の家具、木の話
・「No.51 2014年秋号」
特集/家と緑と、そのあいだに。
本のある場所
・「No.52 2015年冬号」
特集/「日本の家」の住まい方。
日々のお茶を愉しむ
・「No.53 2015年春号」
特集/よみがえる、古い家
写真家・細川剛 「この場所で始まっていること」
・「No.54 2015年夏号」
特集/時代を住み継ぐ家。
「昭和の住宅」を知る・住む・愉しむ
・「No.55 2015年秋号」
特集/働く場所
毎日履きたい、シンプルな靴
・「No.56 2016年冬号」
特集/里山海の恵みを食卓へ。
家のまわりを菜園に
海辺のレストランは職住一体
・「No.57 2016年春号」
特集/子どもの居場所。
古民家を改修する
家具と遊具をつくる
・「No.58 2016年夏号」
特集/樹から木、そして家へ
万平ホテル
・「No.59 2016年秋号」
特集/この家に、住む。
木の家を、知る。
・「No.60 2017年冬号」
特集/家の改修、直すところ、残すもの
木の家の耐久性はどこで決まるのだろう。
・「No.61 2017年[春]」
・「No.62 2017年[夏]」
・「No.63 2017年[秋]」
・「No.64 2018年[冬]」
・「No.65 2018年[春]」
・「No.66 2018年夏号」
特集/木の家づくり、木の家暮らし
木の家の設備を学ぶ
・「No.67 2018年[秋]」
・「No.68 2019年[冬]」
・「No.69 2019年[春]」
・「No.70 2019年[夏]」
・「No.71 2019年[秋]」
・「No.72 2020年[冬]」
・「No.73 2020年[春]」
・「No.74 2020年[夏]」
・「No.75 2020年[秋]」
・「No.76 2021年[冬]」
・「No.77 2021年[春]」
--------------------------------------------------------------------- <発送方法と送料>
発送方法は 佐川急便(飛脚宅配便)です。
他の発送方法には対応できませんので、ご了承ください。
全国 (一部地域を除く) → 2680円 北海道・沖縄県・離島 → 2980円 ※セット本や大型本は個別に送料を設定しています。
※同梱発送の場合も重量や荷物の個数などによりまして、
個別に送料を設定しています。ご了承ください。
発送日は火曜日から金曜日です。 月曜日から木曜日の間に御入金いただいた場合、 入金確認の翌日には 発送いたします。 ご入金を金曜日から日曜日にしていただいた場合の発送日は
翌週の 火曜日以降になりますのでご了承ください。 ・月曜日 から 木曜日にご入金の場合→入金確認の翌日の発送 ・金曜日 から 日曜日にご入金の場合→火曜日以降の発送 --------------------------------------------------------------------- <その他> ・かんたん取引を利用しておりますので、落札者様より先にご連絡をお願いします。 ・領収書ご希望の落札者様へはPDFファイルとしてメールで送付いたします。 メールアドレスも合わせてご指示ください。 ・評価は当方への評価をいただいた方へのみ入力いたします。 評価不要の方は相互評価無しでお願いします。 この商品は ヤフオク!一括出品ツール「オークタウン」 で出品されています。 >