注意事項
※玫瑰木屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
《稲葉征司 1981年 N0.200 総単板》
■三重県伊勢市のギター制作家、稲葉征司さんの1981年の手工作品です。
中出阪蔵さんの最初の門下生としても有名です。
■当時20万円の上位機種で丁寧な仕上がり。
現在ではありえない高品質な木が使用されています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★弦長→ 約650mm
★ナット幅→ 約52mm
★弦高12F→ 6弦3.2mm / 1弦2.8mm
★トップ→ スプルース単板
★サイド&バック→ ローズウッド※玫瑰木屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送。 単板
★フレット→ 問題なし
★ネック→ ストレート
★指板→ エボニー
★マシンヘッド→ スムーズに稼働(GOTOH製 / 軸間40mm)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■河野賢さんや桜井正毅さんのギターでお馴染みカシュー塗装仕上げ。
ベタ付いたりしないので季節問わず扱い易いです。
■ショップで弦高を調整して貰いました。(全体や内部のクリーニング等もして貰いました。)
ここまで下げてもしっかりサドルに角度が乗ってるので良い個体だと思います。
■ボディが大きく振動して高音も低音も鋭く鳴ります。
70年代の河野賢にも似た遠くまでしっかり届く腰のある音色に感じます。
■ビンテージですが現代的なサイズに収まっているので演奏性もとても良いです。
■傷などあまり無く年代を考えたらかなり美品です。
割れ等の深刻なトラブルや修理履歴も無し。
■張ってある弦はプロアルテ(EJ45)です。張ってからそこまで弾いてないのでまだまだ使えます。
(高いですが本当はサバレスのアリアンス青が合います。)
■大変良いギターなので大事に使って頂ける方に落札されたら良いなと思っています。
■YAMAHA製の高級ハードケースが付属します。
(写真のギタースタンドは付きません。)
■私は素人なので見落としがあったり間違った事を書いている可能性もあります。
どのような理由でも返品返金は受け付けませんので宜しくお願い致します。
>