google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
* * * 大きな画像で入札率アップ、トラブル回避!この商品案内は、大きい画像を10枚以上載せられる
いめーじあっぷ を利用しました。(無料) * * *
奥川俊右衛門 茶道具 茶壺 茶入 白磁 錫巻 草花文 共箱 共栞 美品
1949年 佐賀県有田町に生まれる
1964年 陶芸の道へ入る
1968年 国の無形文化財、父・故忠右ェ門に師事
1971年 日本伝統工芸展初入選
1979年 奥川俊右衛門窯として独立
1981年 日本工芸会正会員認定
1986年 手ろくろ成形一級技能士認定
1986年 伝統工芸士認定
1994年 「佐賀県優秀技能者賞」佐賀県優秀技能者の模範と認められる
2000年 イギリス大英博物館佐賀県陶芸協会展出展
2001年 青白磁花紋大皿、大英博物館にて保存
2001年 佐賀県立窯業大学校 ろくろ科特別講師に就任
2002年 厚生労働省より卓越した技能者に贈られる「現代の名工」に認定
2004年 ドイツ(ベルリン)にて開催された有田陶芸協会展に出展
2005年 黄綬褒章受賞
2010年 佐賀県立窯業大学校 ろくろ科講師に就任
2011年 上海ARTFAIR 2011に出展
2014年 ニューヨーク HERITAGE contemporary Japanese Ceramicsに出展
2014年 ワシントンDC 日本大使館で行われた
Contemporary Japanese Ceramics :
Living National Treasures and Other Mastersに出展
現在、日本大使館内に「青白磁牡丹文瓢形花瓶」展示中
2015年 第3回陶美展 奨励賞受賞
2017年 国立佐賀大学芸術地域デザイン学部 非常勤講師に就任
2023年 ポーラ伝統文化地域賞受賞
状態良好美品 使用僅かな品物です。
ホツやニュウ、アタリなど目立った傷などありません。
沈香壺形の茶壺になります。口元や蓋部分に錫が施された珍しい作品です。
サイズ
高さ19.5cm 重量約630g
コレクターの方、マニアの方、業者様などにお譲りしたいと思います。
中古品ですので、神経質な方、完璧をお求めの方は、ご入札をご遠慮ください。
撮影時における花台や皿立て、茶筅などは付属致しません。
現状でのお渡しになりますので、写真でご判断して頂き ノークレーム、 ノーリターンでご理解ご了承頂きご入札お願い致します。
落札後、3日以内にご入金頂ける方に限ります。ご入金確認後、発送致しますが配達希望日時がありましたら、お伝えください。 >