google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
ご覧頂きありがとうございます。 本商品はオリジナルで制作した調整式クイックシフター組替えキットになります。 シフトのベース部分は現在ご使用いただいている物を使用し、ご自身で組替えていただくので一般的なASSY品と比べてお安くなっており、更にリムーバーがご不要な方向けにリムーバー無しバージョンとしてお安く出品致します。 ※各社から販売されているクイックシフターと同様に、チェンジレバーASSYの脱着作業が必要です。 チェンジレバーASSYをご自身で脱着されるのであれば、組替え作業はとても簡単です。 長くなりますが、重要な注意書きが多々ありますので商品説明をよくお読みいただきご検討の程宜しくお願い致します。 ◇発送について◇ 5/17~5/19日は出張の為発送手続きが出来ませんのでご了承ください。 ◇商品の特徴◇ ●S660用のクイックシフターは既に幾つか存在しますが、そのクイック量は各メーカーで既に決められたものであり調整のしようがありません。 クイックシフターはレバー比を変化させるという構造上、どうしてもクイック寄りに振るとシフト操作がどんどん重くなっていくというデメリットがある為、各社思い切った仕様では販売されていないように感じます。 ところがドライバーが求めるクイック量や腕力は人それぞれで、皆一様に同じ仕様で満足とはならないはずです。 本商品は調整式構造とする事で、各ドライバーに合わせたクイック量、シフトフィールに調整していただく事が可能です。 ●クイック量に関しては、純正比で最大35%のショートストローク化が可能です。 シフトレバー全体が下がりますのでシフトノブも同時に下がります。 その為シフトノブのローポジション化も相まってかなりのクイック化が可能となっています。 高さ調整次第ではほとんどのシフトノブで概ね限界値までローポジション化可能ですので、お好きなシフトノブをローポジション化させることが可能です。(シフトノブ取り付け部のネジ山は純正品より5mm長く切っていますが、限界値までローポジション化するには必ずシフトレバーを下げる必要があります) ※シフトレバー部で純正比最大28mmダウンが可能ですが、下がりすぎてシフトブーツカラーとシフトブーツパネルが干渉する為、13mm程シフトノブを上げて頂く必要がございます。 ※クイック量に比例してシフト操作もかなり重くなっていきます。 冬場の走り始めは特に、重すぎてギアが入りにくくなりますのでクイック量とシフトフィールのバランスを見て調整してください。 ●純正の高さから構造上の限界値まで調整は自由自在ですので以下のような方にオススメです。 ・クイックシフター入れてみたいけど、どのくらい重くなるのか不安 ・やっぱり純正に戻したいとなったらまた交換作業が大変 ・社外クイックシフターだけど全然物足りない ・限界値まで下げたクイック感を体験してみたい ・シフトノブのローポジション化とクイックシフター化を同時検討している ・とにかく色々調整してみたい ・ASSY交換出来るんだから組替え作業なんて余裕! ・自分で組み替えるから少しでも安く済ませたい etc... ●青いプラスチック部品を外す為のオリジナルリムーバーは付属しませんのでその分お安くなっております。 (青いプラスチック部品を破損紛失した場合、単体での入手が出来ない部品の為チェンジレバーASSYでの購入が必要になります。) ※脱着作業は自己責任でお願い致します ●量産品では無いので一つ一つ手作業で最終仕上げ、検品しています。 可動中心部の球部分も、純正品よりかなり高精度の真円度±0.01mmで加工していますので品質に関してはご安心下さい。 ●材質は全てSUS304で制作していますのでサビません。 ◇クイック量の調整に関して◇ ●調整箇所は2箇所あり、1つ目はシフトレバーの高さ調整。 シフトノブ、シフトカラー、シフトブーツパネルを外していただき、M12のナットを19mmのスパナで緩め、シフトレバー(M12の全ネジ部)を回して高さを調整。 M12のナットを締めていただければ完了です。 見た目を気にされないのであれば、暫くシフトブーツパネルを外した状態で乗っていただき、都度フィーリングを確認しながら調整していただくのが良いかと思います。 (シフトブーツカラーは頻繁に脱着しますとツメが折れやすいのでご注意ください) ●2つ目はシフトノブの高さ調整にて最終調整を行います。 ※シフトレバーを下げると必然的にシフトノブ取り付け高さも下がる為、最下限でご使用の場合シフトノブを13mm程上げていただく必要が御座います。(シフトブーツパネルとシフトカラーが干渉しシフトブーツが破れるため) ※シフトレバーの高さ調整後は必ず、バックギアに入れた状態でシフトブーツカラーとシフトブーツパネルが干渉しない高さになるようシフトノブの高さ調整を行ってください。 ※各高さ調整は必ず停車時に行ってください。 ※M12ナットを緩めた状態での走行は危険ですのでおやめ下さい。 ◇付属部品、取り付けに関して◇ ●基本的にお送りする商品は写真に写っているものが全て(※付属しませんと記載のある物を除く)ですが、シフトレバー左右操作時に動くシフトワイヤー用の割りピンは消耗品となっていますのでひとつお付けします。 ●上記割りピンの横に取り付ける樹脂と金属が一体になったワッシャーは付属しませんので、現在ご使用の物から流用下さい。 ●組替え作業にはハンマーやプラスチックハンマーが必要になります。 ●商品写真のシフトベースに付いているフローティングラバー4個は付属しませんので現在ご使用の物から流用頂くか、社外品商品無法判斷是否為正規品 をそのままご使用頂くか、当方でもシフトリジットカラーを取り扱っておりますのでそちらもご検討ください。 ●取り付け説明書等は基本的にご用意しておりませんが、どうしてもという場合はご相談に乗りますので遠慮なくご質問下さい。 組替え作業については組替え手順をまとめましたのでコチラを御参照下さい↓↓↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/1618031/car/3408594/7746340/note.aspx ※純正寸法に戻す場合や最下限寸法をご確認いただくため、各寸法画像のスクリーンショットを撮られることをオススメします。 ◇その他注意事項◇ ※商品写真にあります最下限寸法は構造上の限界数値であり、これ以上下げますとシフトワイヤーとシフトベースが干渉する場合があります。下げすぎにご注意ください。 ※取付け、使用上のトラブル等含め、全て自己責任で行っていただきNCNRでお願い致します。 ※何かご不明な点がありましたら、入札前に遠慮なく質問欄よりお問い合わせ下さい。 ※※※当方が取り扱っているローポジションヘビーウエイトシフトノブキットをご購入いただいた方へ※※※ 誠に申し訳ありませんが、当方が制作したローポジションヘビーウエイトシフトノブキットと、調整式クイックシフターはどちらもローポジション化する傾向の商品になりますので、そのままでは取り付け出来ません。 もし本商品をご検討中で、引き続きローポジションシフトノブをご利用いただく場合は通常より長いシフトレバーを特注でご用意させていただきますので入札前に必ずご連絡下さい。 ◇最後に...◇ 当方、みんカラにて「もちもち@MM FACTORY」のユーザー名で色々投稿しております。 こちらの調整式クイックシフター製作についても投稿していますので良ければご覧下さい。 長くなりましたが最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m >