google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
GIBSON ES-125 50年代製 ビンテージギター!!!を出品いたします価格高騰が続くビンテージギター、いかがでしょうか?
シリアルはFホール内4桁2桁(写真確認ください。2桁隠していますが、知りたい方は連絡いただければお伝えいたします)
状態説明
昨年の一月、都内の有名なM工房にてフレットとナットの交換をしています(写真に当時のメンテナンスシートを載せておきます)
トラストロードはどちらにも調整幅しっかりあります
弦高は1.3〜1.8に調整して以降若干サドルを調整しましたが、現状低めにセット可能です
ペグを交換済み(旧ペグありますので付属します。)
ピックアップをLOLLARのP90に交換しています(RF共)
https://shop.miyaji.co.jp/SHOP/ka-g-041324-iy03.html
もともと50年製のグレッチのピックアップがついていました。配線もグレッチから移植されたものと思われます
ハードケースがありますが、70年前のケースゆえ朽ち果てそうな状態です(使用は不可と思います)
以上となります
外観等は写真をご参照ください
ビンテージの専門的な知識がありません。それ以外の一般的な質問はお答えさせていただきます
ビンテージギターゆえ、音が出ない等の理由意外がノークレーム、ノーリターンとなります
新規の方、マイナス評価10ケ以上、マイナス評価全体の2割以上ある方のご入札はお控えください
それではご検討のほどよろしくお願いいたします
追加説明ストラップピンも交換しています。また、もともとは1PUだったものを50年から60年頃に2PU仕様に変えたものと思われます
(リアのザグリとフロントのザグリの大きさが違う為)
しっかりとした加工なのでリペアマンの手によるものと思います。よってピックガードも当時に新調されたか2PU仕様に加工されたと思われます。当方でLollarに交換した際もピックアップのサイズに合うように若干の加工(フロントPUがピックガードに少し干渉していたので、数ミリ程度加工。プロのリペアマンにお願いしての作業です)をしています。
>