注意事項
食品、飼料、活體等進口需經過相關單位檢驗,無法協助您做進口,抵達日本收貨處後會幫您轉寄到您指定日本地址,按下確認後可做下標。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
海の中は60〜80cm近くあるヒラスズキの群れが 通り過ぎた後、ゆっくりゆっくりと、水中メガネでは80cm近くある完全に縞模様が消えたイシダイ(むしろ銀ワサと呼ぶ方がふさわしい)が登場。 海士漁をしていても、その雄大な、磯王者と言われる本物のイシダイが登場した時、おもわず息を呑むほど時が止まり、その姿に見惚れてしまいます。 これを手にした釣り人は、その竿を折るような強烈な引きと、上げた時のその重量。興奮。1枚の写真に収めたくなる気持ちが非常によく分かります。 そのイシダイ、イシガキダイ釣り専用のエサ。
海士漁で採ったヤドカリを、すぐに冷凍したもの10匹セットにて出品いたします。
底物師にはご存知の通り、ヤドカリはイシダイ釣りの最高のエサ。
ヤドカリ大きさ9cm前後で大小混合にて入れております。(少し小ぶりのものは数を増やしています)
このヤドカリセットを
ヤドカリ10匹(1パック)
の金額から始めます。
やどかり1パックで450~500g前後あります。
追加あればご連絡ください。
●海士から見たイシダイについて(今年は大型イシダイが周ってくるのが早いです。先日、普段いない浅いところに大きなのが何度も何度もやってきてました)
海に潜って岩牡蠣を採っている海士にとってイシダイとは、釣り師と違うのではないかな?と思う観点があります。
というのも、
岩牡蠣を採るとき、岩牡蠣をガンガン叩き、岩牡蠣をめくり砂ぼこりを上げながら採ります。
そのとき、
その砂ぼこりを目がけて、50cmを超えるクロダイ4匹くらい、25cmくらいのメジナの群れ、ハコフグ、ベラが突っ込んできて我先にと、舞い上がった餌を食べまくります。
そして、自分が浮上した時にやってくるのがイシダイ。
どこからか、岩牡蠣を採る ガンガンという音を聞き付けた60cmを軽くオーバーした大型イシダイがやってくるのです 。
そして、岩牡蠣を採ったところを突っつき、そして自分が潜っていくとゆっくりと距離をとる。
それを、岩牡蠣をとっている時間、ずっと繰り返すのです。
一般的に釣り師の間では、大型のイシダイは警戒心が強いと思っている人が多いのではないか?
と思うのです。
でも、海士漁をしている私から見れば、今は禁止されているところが多い「瀬突き」と言われる、島についているフジツボ等を落とす棒を持って瀬を突いて釣ったらイシダイが釣れる。
とよく言われたのがすごく良く分かるのです。
なので、
磯にピトンを打とうが、サザエを岩に当ててガンガン割ろうが、とにかく餌を撒きまくってガンガン音を立てた方が魚は寄ってきやすい。
と海の中を見続ける経験上、言えます。
ただ、大型のメジナは音の出るところに顔を出したところを見たことがないため、大型メジナだけは例外のようです。
あのイシダイをワイヤーでかけると、とんでもない引きになるでしょうから、それなりの気合いとパワー、根気が必要です。
イシダイも大きくなると厚みがすごい。
あの厚みの分厚さが、大型イシダイの重量感になってくるのだと思います。
むしろ、
岩牡蠣を陸上で掃除した時に出る、海藻やゴカイ、岩牡蠣のかけら、フジツボなど海に捨ててしまういらない物。
これを多く冷凍して貯めておき、イシダイ釣りの撒き餌にしたら面白いのではないか?
とさえ思います。
とにかく海の中を騒がせることが大事なのかもしれません。
●発送は、毎日漁に出ているため帰宅するのが遅くなることがあり、発送まで1週間程度お待ちいただくこともあります。
●別途送料がかかります(クロネコヤマトクール便)
・2kg-60cmサイズまで
1215円 北陸、関東、信越、東海、関西
1335円 中国、四国、南東北
1465円 北東北、九州
1885円 北海道
1735円 沖縄
・5kg-80cmサイズまで
1560円 北陸、関東、信越、東海、関西
1680円 中国、四国、南東北
1810円 北東北、九州
2230円 北海道
2400円 沖縄
・10kg-100cmサイズまで
1970円 北陸、関東、信越、東海、関西
2090円 中国、四国、南東北
2230円 北東北、九州
2640円 北海道
3150円 沖縄
・15kg-120cmサイズまで
2565円 北陸、関東、信越、東海、関西
2685円 中国、四国、南東北
2825円 北東北、九州
3235円 北海道
4075円 沖縄
と、なります。どうぞよろしくお願いいたします。
>