注意事項
活體進口需相關申請與檢疫,大型農業機具無法協助國際運送。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
食虫植物 ハエトリソウ Dionaea (内藤氏由来)
※一般に流通している小型の内藤系とは異なりますのでご注意下さい。
この度は商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。 以下お読みいただき、入札をお待ちしています。
内藤系の親とされる系統の中で非常に大きくなる個体です。 捕虫葉は4センチ以上となり、4センチ大のゴキブリをつかまえていました。
(参考画像は私の栽培しているB52と大きさを比較した画像です)
市場に出回っているハエトリソウとは性質が異なる印象で、
私の育てている系統の中で最も強健で大型になります。 適切な環境で育てれば参考画像より大きくなります。
葉は肉厚、葉柄は比較的大きくなる印象で葉数も多く安定して大型の捕虫葉がつきます。
増殖率も非常に高いです。
成育スピードもかなり早いです。
小株から中株にかけては葉の内部が赤く染まりますが、大型になると徐々に
淵の緑が厚くなります。
参考画像とお間違えないようお願いします。
栽培スペースの都合で管理が困難、絶滅リスクを避ける為、出品しました。
お支払いはヤフーかんたん決算のみでお願い致します。 抜き苗でお送りする予定です。 【注意事項】 無用なトラブルを防ぐために最後までお読みください。 ----------------------------------------------------------------------------------------
◆落札後は、ノークレーム.ノーリターンでお願いいたします。
◆評価の【悪い】が3以上の方の、入札または落札があった場合、申し訳ありませんが取り消させて頂きますことをご了承下さい。
◆仕事の都合上、土日に発送となります。発送、到着日は指定できないことをご了承下さい。
◆入金日によっては多少お時間をいただく場合がございますことを予めご了承ください。
◆環境の変化並びに輸送中のストレスなどで、葉や花が痛む可能性がございますので、ご了承ください。
◆個人で栽培している植物ですので、苔・ゴミ・虫などが付いていることがあります。
◆傷や病原菌の保有に関しては一切責任を負えないことご理解の上、ご入札お願い致します。
◆落札後2日以上連絡の無い場合は落札を取り消しさせていただきます。ご了承ください。
◆海外在住の方はご遠慮ください。
【栽培環境とポイント】 ----------------------------------------------------------------------------------------
この個体は真夏も直射光で成育し年中戸外の雨ざらしで元気に育ちますが、リスクはあるので真夏は遮光50%が
無難です。用土表面や鉢側面に直射が当たらないように気をつけています。
腰水は鉢底土の高さ以下で乾湿をつけるようにしています。
毎年2月上旬にミズゴケ植えで鉢底土を3センチほど入れています。
ミズゴケの固さは水をかけて2~3秒で均等に水がなくなるくらいが通気、根張りの面で理想です。
鉢は小さ目のスリットを入れたビニールポットを使用しています。芽と鉢の間隔が約3cmとなるように株に対して少し小さめがいいように思います。
交配や花の観賞を目的としない場合は花芽は早めに切るようにしています。
病害虫防除についてはホコリダニ・スリップス・アブラムシ用の殺ダニ、殺虫剤。殺菌剤は4~9月まで月1回行うと有効です。
>