・出品経緯
年内から年明けにかけて車両を乗り換える予定の為、出品します。
今まで大切に取り扱ってきた車両ですので買取り・下取り出售的商品有可能是要交換商品,並不是單純販售,請確認頁面後在做出價。に出すよりも、引き続き大切にしていただける方にお譲りしたいと思っています。
通勤にも使用している為、【引き渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認は次期車両の納車後】になります。
開始価格を高めに設定していますが、ご相談に乗りますので質問欄からメールアドレスを送っていただければ当方からご連絡を差し上げます。
回答はしませんので公表はされません。
購入希望の方は試乗も可能です。
詳細写真も送れます。
興味を持たれた方はぜひ実車を確認してみてください。
当方、ごく一般的なサラリーマンですが今まで10台以上のクルマ・バイクをヤフオクで取引した実績・経験があります。
誠心誠意ご対応いたしますが、落札後はいかなる場合もノークレームノーリターンでお願いします。
・車両情報
2018年6月7日に商品改良した赤ステッチの最終モデルです。
初年度登録2019年7月、5BA-ND5RC、3型NR-A、ソウルレッドクリスタルメタリック、ワンオーナー、禁煙車、記録簿有、交換パーツ取説有、修復歴無、不具合無、リコール対応済、サーキット走行・競技使用無
(下記ネットから抜粋)
SKYACTIV-G 2.0で開発した燃焼改善技術を採り入れる等の改良が実施された。
最高出力は+1PSの132PS、最大トルクは+0.2kgf・mの15.5kgf・mにそれぞれ向上。
歴代ロードスターで初採用となるテレスコピックステアリングを全グレードに標準装備。
アルミホイール色をブラックメタリック塗装に変更。
(2025年 8月 31日 16時 18分 追加)
・車両詳細
現在の走行距離は7.2万kmですが日常で使用している為、年間1万kmのペースで増えます。
修復歴はありませんが軽い貰い事故2回でリアバンパー、フロントバンパー、ボンネット、右ヘッドライト、右フロントフェンダーを交換しています。(写真有)
バッテリ國際運送規定電池為危險物品,無法運送,購買後會幫您取出丟棄。ーはパナソニック カオスに交換後2年です。
ブレーキパッドは前後DIXCEL Sタイプに交換後1年です。
ペットは乗せていませんが屋内飼いしている柴犬がいる為、車内には毛が少々…。
車検、定期点検は最寄りのディーラーに出しています。
現状で点検入庫は可能ですが車検入庫時は念の為、タイヤホイールをノーマルに戻しています。
E/GオイルはDIYで5,000km毎に交換、GR Circuit 0W-20を6.0万kmまで、その後はEndurance 0W-20を使っています。
オイルエレメントはDIYで2回毎に交換、PIAA ツインパワーマグネットを使っています。
デフオイルはDIYで1.5万km毎に交換、OS-250R 80W-250を使っています。
T/Mオイルはディーラーで2.0万km毎に交換、純正ロングライフギヤオイルISを使っています。
ブレーキ・クラッチフルードはディーラーで2年毎に交換、純正品を使っています。
機械式洗車機の使用はありません。
購入後2年間はシュアラスターのマンハッタンゴールドを使っていました。
その後Wダイヤモンドキーパーを経て現在はエコダイヤキーパーを施工しています。
外装内装とも年式距離の割にはキレイだと思います。
(2025年 8月 31日 16時 21分 追加)
ノーマルからの交換・追加パーツ
サーキット走行は視野に入れず、一般公道や中低速の山坂道を気持ち良く走れるようにするためのパーツ選定をしています。
各部品の軽量化で-10kg程度削減できていると思います。
・純正品
プレミアムフロアマット、本革サイドブレーキ、本革シフトノブ、ブルードアミラー(ノーマル有)、ETC車載器、ドリンクホルダー1ヶ追加、RF用トランクトレー、シートバックベゼル(ノーマル有)、RF前期AT用ファイナルギヤ3.454(ノーマル有)、アテンザ用KNIGHT HORN KUG-70A KUH-70A
・オートエグゼ
ルームミラー、エアフィルター、リアスタビライザー、フライホイール(ノーマル有)、ワイパーブレード、センターコンソールリッド(ノーマル有)
・R Magic
CPU-FIL(ファイナルギヤ補正、エキマニチェックランプキャンセル、暖気アイドルマイナス)、パワーコイル2_Type D 黒(ノーマル有)、ローフォルムスプリング(ノーマル有)、NGKプレミアムRXプラグ(ノーマル有)
・タイヤホイール 15インチにダウン(ノーマル有)
アドバンネオバAD09 195/55、レイズTE37SONIC15×7J+25、レイズロックナット
(2025年 8月 31日 16時 22分 追加)
・エスケレート バケットシート(ノーマル有)
TYPE-8 Mサイズ FRP、ウルトラスエード センターツートーン ベースカラーTB3(青) サブカラーBK3(黒)、ND専用シートレールセット、スピーカー移設キット、シートサイドプロテクターS ウルトラスエード TB3(青)
NR-Aの標準はフロントスピーカーしかないのですが、デッキをばらすとリアスピーカーの出力が余っていましたので、そこに純正のシートスピーカーを繋げています。
前後のバランス調整でシートスピーカーの音量が独立して調整できるので便利です。
・ドライカーボンAXIS-PARTS
フロントアンダースカート、リアフェンダーエクステンション
・その他
ルームランプ、トランクランプ、ナンバーランプ:まめ電 LED
ドラレコ:ユピテル(フロントのみ)
エキマニ:ナイトスポーツ(ノーマル有)
マフラー:タナベ メダリオン(ノーマル有)
LSD:OS技研 スーパーロックLSD(ノーマル有)
強化ドアウェッジ:オープンカフェガレージ(ノーマル有)
リアスポイラー:Yオク無名品
キーホールガード:Yオク無名品
スロットルペダル嵩上げスペーサ:Yオク無名品
LEDウインカー:PIAA LEW103
(2025年 8月 31日 16時 25分 追加)
・車両インプレ
ローファイナル、インチダウン、軽量フラホ、マップ書換の相乗効果でスロットルレスポンスが良くなっていますので、登り坂や0スタート時のキビキビ感が増しています。
ファイナルギヤについて、
純正だと燃費や静粛性まで考慮されていてハイレシオですが、当車両は2.866から3.454に変更しています。
100km/h時の回転数は、6速ノーマル車両が2530rpmのところ3080rpmになります。
同じく5速3260→3960、4速4030→4910、3速5150→6270です。
各ギヤの繋がりが純正よりもクロスしますのでシフト操作が気持ち良くなりました。
インチダウンについて、
4本で合計-6kgのバネ下軽量化です。
タイヤ交換時のコストが1.5万円ほど安くなります。
走行時の挙動の全てが軽やかに感じられるようになり、軽い車を転がしている感が大きくなりました。
(2025年 8月 31日 16時 27分 追加)
軽量フラホについて、
エンジンオイルの粘度を落としたような感じでエンジンがスムーズに軽く回るようになりました。
アイドリングのバラツキや低回転域のトルク感の減少は感じませんでした。
CPU-FILについて、
全域でレスポンスが良くなりました。
低回転域のトルク感から高回転域のパワー感まで、ひと回り逞しくなりました。
燃費は同じような乗り方をした場合で比べると-2km/lくらいです。
(2025年 8月 31日 16時 28分 追加)
エキマニについて、
4in2in1集合の方が中回転域のトルクUPに効くのですが、高回転域の伸び感と音の良さを重視して4in1集合を選択しました。
5000rpmから上の伸び感と弾けるような音質は病みつきになります。
また、集合部がスプリングジョイントになっているので振動による割れに強いです。
LSDについて、
コーナーでスロットルをアケアケで走るとビタッと安定して内側へグイグイ向かっていくので気持ち良く走れるようになりました。
定期的なオイル交換が必要ですが、純正のLSDと同様に扱えてネガな部分が全くありません。
(2025年 8月 31日 16時 28分 追加)
ローフォルムスプリングについて、
Cリングが一番上で30~35mmくらいのダウン量です。
硬すぎないバネと、ほどほどのダウン量で街中でも快適です。
NR-A純正ビルショックとの相性が良く、コスパの良い脚だと思っています。
オートエグゼのクラブスポーツサスキットと乗り比べても遜色無く感じました。
(2025年 10月 2日 14時 34分 追加)
質問欄にメールアドレスを入れるとエラーが出て、当方で確認できませんので、@の代わりに【アト】とし、ドメイン名はカタカナで記載してください。
【~アトアウトルックドットジェーピー】、【~アトジーメールドットコム】、etc
(2025年 10月 4日 14時 22分 追加)
純正キーは2ヶ付属します。
タイヤは8月上旬に交換済みです。
エンジンオイルは9月末に交換済みです。
購入してすぐにDIYでブルーのLEDフットランプを取り付けています。ポジションランプ連動です。
明るすぎずにほんのり光る光量です。
(2025年 10月 4日 14時 38分 追加)
10/5(日)富士スピードウェイで開催されるマツダファンフェスタに乗って行きますので、タイミングが合えば現車確認可能です。