注意事項
含有刀身(不管長短、包含斷刀),槍等皆無法協助進口,無購買許可證明無法購買。 ※鮫皮屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送,因此無法協助購買。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
★旧日本帝国海軍搭乗員用軍刀拵★短寸軍刀★上等の鮫皮の注文品★無銘 浜辺辺りの脇差★激レア★<検索>軍刀 陸軍 98式 短刀
本当に珍しい御刀を入手できたと嬉しく思っています。
旧日本帝国海軍の搭乗員用軍刀です。
通常の刀のサイズの海軍刀は、数多扱ってきました。
しかし、この短い海軍刀は滅多に見る事がなく、私も過去に数回見たことがある程度です。
そして、拵がとても上等の粒の大きい鮫皮を使用された注文品です。
御刀は新刀期の浜辺あたりの脇差ということで、おそらく先祖代々伝わっていたものを大切にお持ちになられたのだと思います。
ただ、お仕立てになったものの、ほとんど使用されていないのではないでしょうか。
通常の九八式軍刀拵の全長は95cm前後の物が多いのですが、この拵は約76.5cmということで、とても珍しいです。
比較用に九八式軍刀拵と並べた画像を載せています。
ぜひ、御覧ください。
なお、九八式軍刀拵は、当方の私物です。
付属しませんので、御了承ください。念のため。
*状態*
鍛え傷があり、画像に印をつけてあります。
入手した後に研ぎ師さんにお願いして、完全な研ぎではありませんが、見やすくなるよう軽くお手入れをして頂きました。
ひけは、完全に取り切れていません。
*** 銃砲刀剣類登録証 ***
徳島県 第 23208 号
種別: わきざし
刃長: 47.4cm
反り:1.0cm
目くぎ穴:2個
銘文: 摺上無銘
徳島県教育委員会 昭和57年7月8日 交付
*登録証は、正式に当方の名義に変更されています。
元身幅:約 26.0mm 元重ね:約 7.0mm
先身幅:約 19mm 先重ね:約 4mm
中心(なかご):約 12.7cm
刀身重量(刀身のみ):約 440g
姿 : 京反り。
刃文 : 直刃。
鋩子 : 中丸。
地肌 : 柾目肌。
拵の全長: 約 76cm
鞘: 約 55.5cm
柄: 約 18.8cm
写真でしか御紹介出来ないのが残念ですが、御納得の上でき ましたらお願い致します。
それでは宜しくお願い致します。
名義変更は確実にお願いします。書類などもお送りさせて頂きます。
未成年の方の御入札は、堅くお断りいたします。
*** 御願い ***
失礼ですが、「新規」の方の御入札の場合、出来ましたら
質問欄より御購入の御意志をお知らせ願えれば幸いです。
非常に失礼なことですが、御入札をお断り(削除)させて
頂く場合がありますので宜しく御願い致します。
検索:95式軍刀九五式軍刀98式軍刀九八式軍刀94式軍刀
九四式軍刀サーベル刀緒軍服大礼服士官指揮刀槍
短刀脇差コジリ返角刀装具縁頭目貫小柄鍔日本刀栗形刀剣
豊川海軍工廠、鎌倉天照山鍛錬場、高山刀、不銹鋼刀、日本陸軍(2025年 8月 19日 16時 35分 追加) ***補足説明***
記載していなくて、申し訳ありません。
鍔、切羽全てに「58」の刻印があります。
よろしくお願い致します。 >