注意事項
因腳踏車運送不易,多數賣家限定自取,請先確認是否能寄送與運費,避免產生購物上不愉快。 ※雷射相關產品(需進、出口文件),因此無法協助購買。 商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認
請注意:賣家評價低於50或綜合評價低於98%都無法提供商品未到貨理賠,請選擇有信用賣家。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
TREK5500 2000年当時のTREK最高モデル
リムブレーキ用
フォーク/実測527g
フレーム/実測1217g
トップチューブ/C-C/540mm
シートチューブ/C-T/535mm
シートポスト径/27.2mm
ヘッドパーツ/SHIMANO600
コラム径/22.2mm → GIZAのステム径変換アダプター装着して、28.6mmにしてあります
BB/SHIMANO・BB- UN300スクエアテーパー装着してあります。
Fディレーラー直付け台座
ボトルゲージボルト、Rブレーキワイヤーリード、ダウンチューブのシフトワイヤーテンション調整パーツ装着済み
すみません、購入時期忘却しました。1990年代後半のはずです。
このフレームで陸前高田、JCRCレース、2000年代のツールド・おきなわ/市民200km(当時は200kmでした)優勝した実戦フレームです。その後もオーバーホールしながら大切に乗り続けてきましたが、手放すことにしました。
現在の競技用カーボンロードフレームとは、推進力も軽さも比べようはありませんが、当時TREKが永久保証を謳っていただけあって、重量的にも簡単に折れたりクラックが入ったりは無いと思います。
現在のアメリカ・ヨーロッパブランド・カーボンフレームのほとんどは台湾製などですが、当時のこのフレームは、handmade in USAです。
よく見れば古傷や塗装剥がれなどは多数ありますが、へたりは感じません。
当時、ランス・アームストロングがツールド・フランスを7連覇したグレードのフレーム(残念ながらドーピングで剥奪)、組んで乗っていただける方がいらっしゃればと。
↓オーバーホールの様子BLOG
希望の方がいらっしゃれば、同色のボトルゲージ(ミノウラ・DURA-GAGE、少し塗装剥がれはありますが)お付けします。
発送方法は相談に応じます(関東近県の方であれば手渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認 も可能)。
(2025年 9月 15日 19時 02分 追加) 質問者様からの指摘を受け、もう一度測り直してみました。
10枚以上画像をタグを付けて掲載する方法が分からないので、 画像は、リンクブログ記事の一番下にあります。
トップチューブ/C-C/540mm → 緑直線545mm
シートチューブ/C-T/535mm → トップはシートクランプのトップで、フレームより2mm長い
BBが後ろにオフセットしているのですが、BB中心からシートチューブトップ(シートクランプ抜き)まで(赤直線)540mm
仮想のセンターからシートチューブトップ(シートクランプ抜き)まで(黄直線)530mm
レーザー※雷射相關產品(需進、出口文件),因此無法協助購買。 等で測った正確さは無いのでご勘弁ください。
>