約一年前に記録簿多数の車両を個人売買で入手しました。購入前の主なメンテ履歴としては
- 令和2年10月 クラッチOH、フライホイール等交換
- 令和3年6月 タイミングベルト、ウォーターポンプ等交換
その他新車購入時から10年目までのディーラーによる定期点検記録簿などが残されており
とても全ての内容を記載する事は出来ません。
スバルの点検パックの会員カードも残されています。
購入後のメンテナンスはこのようになります。
- ミッションオイル交換、エンジンオイルは定期交換中
- DIYでのボディー鉄粉除去
- 前後タイヤをDIREZZA DZ102新品に交換
- メッキ剥げの為フロントグリルを中古の純正オプションに交換
- ブーツ切れのオイル漏れの為フロント左ドラシャをリビルト品に交換
- 車検用にフロントヘッドライトアッシー左右を入手済み(オートレベライザー仕様の為希少、購入希望の場合別売り品)
ATやCVTでは味わえないMTのダイレクト感
MT仕様のみの特権である280PS仕様(ATは260PS)
AWDステーションワゴンなのに1,400kg台の車重
現行車では味わえないEJ20+ターボのフィーリング
いずれも味わえるチャンスは確実に減ってきています。
燃費は真夏以外は私の使用環境でリッター12~15kmと意外と経済的です。
前期型は車重が軽く、同じターボでも18インチホイールのSpecBに比べるとファイナルが違うからです。
後期型からのSI-DRIVEとは違い、前期型のエコモードはブースト圧も含めてコントロールされています。
アクセル開度により自然に解除出来たり、初めからエコモードを切った上でエンジン始動が可能です。
サンルーフは今時期の車内にこもる熱気の排出にもとても効果的です。
運転席側の灰皿が撤去されており、BTナビが純正オーディオの位置に設置されています。
この型は純正オーディオからの入れ替えが面倒なタイプなので、テレビやBTオーディオも使えてお得です。
トノカバー、リヤゲートボードは使用しないので収納しています。
現在普段の足として使用していますので距離は伸びます。
走る、曲がる、止まる、エアコンの効き、電装品の稼働などは現時点では問題ありません。
内外装に関しては年式なりですが、フロアマットとオプションの荷室用防水マットが付属します。
BP/BL特有のダッシュの割れ、べた付き等はありますのでダッシュマットで対応しています。
車検が7/18まででギリギリまで使うので一時抹消渡しになります。
名変完了まで保証金¥50,000を別途お預かりします。
購入を前提とした現車確認、車検有効期間内での試乗は承っております。
自賠責保険は8/19まで残っていますので
仮ナンバーでの自走、もしくは積載でのお渡しとなります。
自走で乗って帰れるコンディションですが、落札後は全てノークレームノーリターンとなりますのでご了承ください。
積載の手配はご自身でお願い致します。
(2025年 7月 10日 18時 01分 追加)
査定金額は出ているので入札が無い場合は買取に出します。再出品はしません。売り切りです。
(2025年 7月 16日 23時 37分 追加)
落札意思のある方は今から車両の引き取り方法について決めておいてください。特に指定が無ければ7/18の車検満了日に陸自にナンバーを持って一時抹消に行きます。
公共交通機関が不便な場所に住んでいるので、乗って納車に行っても帰宅できません。
来週以降は平日の時間が取れない見込みなので、こちらからの抹消手続きや仮ナンバーの許可申請は取れません。
仮ナンバー許可申請に必要な書類は提出可能です。
自分で移転抹消が出来る方なら車検満了日に乗って帰る事は可能ですが、自動車税の抹消申告は必要になります。
(2025年 7月 17日 24時 01分 追加)
仮ナンバーでの引き取りの際、最寄り駅まで車で迎えに行く事は可能です。駅からバスでこちらに行く事も出来ますが、1日に6本しかありません。
電車も1時間に1~2本の運航となっています。
(2025年 7月 17日 10時 10分 追加)
質問13の回答ですが、反対側の排水溝の蓋が写り込んだだけだと思います。写真5,6枚目を参照ください。
勿論新車登録から約20年を経過している車両なので
それなりの状態である事をご了承ください。
(2025年 7月 17日 20時 43分 追加)
沢山のアクセス、ウオッチリスト登録を頂きありがとうございます。
落札後は本日中に決済方法と引き取り方法のご連絡をお願い致します。