注意事項
無線電通訊相關產品(需進、出口文件),無法協助進口。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
直径40mmのトロイダルコアにRG316テフロン同軸ケーブルに22回巻きの耐入力 500W PEPの小型軽量で高性能な屋外用小型のコモンモード・フィルタです。 この商品は 星和電機社製の直径40mmのフェライト・コアーに、直径2.5mmの耐熱200℃テフロン製の同軸ケーブルを22ターン巻いた、小型高性能、高耐圧のコモンモード・フィルターです。防水効果のあるケースに納められており、アンテナのバラン直下等、野外に設置可能です。コアは内部に接着剤により固定されていますので、内部を動き回ることはありません。 この商品の対応周波数は1.8Mhz~50Mhz帯。1.8Mhzで-35.30dB、3.5Mhz以上で-40dBを越える抑止効果があり、第一電波工業社製のCMF2000の特性と比較すると1.8Mhzから28MhzMhz帯では本製品の性能が上回ります。50Mhz帯では本製品が-2dB程劣ります。特性は写真をご覧下さい。 パッチンコア数個の処置では十分なコモンモード電流の排除は出来ません。パッチンコア TDKのZCAT2035-0930Aを5D-2Vに20個及び30個取り付けてコモンモード抑止効果の測定を行いました。結果は、以下の通りです。 【20個の場合】 3.5Mhz -15dB 7Mz -19dB 21Mhz -22dB 【30個の場合】 3.5Mhz -17dB 7Mz -21dB 21Mhz -24dB コモンモードを十分に抑え込むには少なくとも-30bB以上の減衰量は欲しいところです。減衰量を-30dBにするためには減衰量は対数なので計算すると、パッチンコアは7Mhzで238個、3.5Mhzで600個必要になります。 この商品には、芯線がむき出しになっているところが一切ありません。芯線がむき出しになっている部分があると、折角の同軸関係を崩し、高周波が芯線とシールドに分離されシールド側でも高周波回帰ルートにRやX成分が介在し、効果的なアースが期待できず、不用輻射を招くことになります。特に、コネクター部分が芯線むき出しの上、シールド効果の無いプラスチックのケースに収められているような場合は、雑音の混入、SWRの悪化等の問題が生じる可能性が高くなります。 耐入力は、7Mhzにて500Wの連続キャリアーでは若干温かくなりますが、SSBのPEP 500Wの運用では、問題はありません。万が一、手で触ってられないような発熱が認められた場合には返品を受け付けます。ケースは硬質塩化ビニールで製作されており、接合点は硬質塩化ビニール用の接着剤で接着されております。コネクターは両端共に防水型のねじ込み式M型になっており、コネクターの内側にはシリコンのパッキンを使用しており、防塵防水となっております。 本商品は7MhzのCWで250W、SSBで500Wでの運用には問題有りませんが、高い周波数帯では同軸ケーブルの特性のため、次の様な仕様となります。 << 仕様 >>サイズ: 長さ 14cm、幅 5.5cm 重さ: 188g 周波数:対応周波数 1.8~50Mhz帯 インピーダンス: 50Ω 入出力端子: (丸型)MJ-MJ(変更可) 同軸ケーブル挿入損失: (10Mhz) 0.22dB(10Mhz) 【周波数特性】 1.9Mhz -35.30dB 3.5Mhz -41.00dB 7Mhz -46.00dB 10Mhz -48.50dB 14Mhz -49.30dB 18Mhz -48.20dB 21Mhz -49.00dB 24Mhz -44.70dB 29Mhz -42.90dB 51Mhz -45.50dB 【耐入力】 1.8~21Mhz帯 1KW SSB, 500W CW 24~28Mhz帯 800W SSB, 400W CW 50Mhz帯 600W SSB, 300W CW RTTY, FM等の連続送信の場合の耐入力はCWの50%となります。 もし、複数本の同軸ケーブルをご利用の場合は、全ての同軸ケーブルにコモンモードフィルターを導入されることをお薦めします。トランシーバーにより7Mhz帯で運用中に、コモンモードフィルター未設置の430Mhz帯用同軸ケーブルを通じてトランシーバーのヘッドホンに回り込む事例がありました。その他、各種制御用ケーブルを通しての回り込みも考えられますのでご留意下さい。 【コモンモードとディファレンシャルモード】 同軸ケーブルを通過する信号には2種類の信号が有ります。一つがコモンモードで、もう一つがディファレンシャルモードの信号です。これらの信号には以下の特性が有ります。 コモンモード この信号は同軸ケーブルの芯線と編み線を同相で進むもので、つまり、同軸ケーブル(芯線+編み線)と大地の間に発生する高周波で、雑音や不要輻射信号が持つ特性です。コモンモードはトライダルコアに対して芯線と網線を同相で進むためコアーに大きな磁束を発生させます。このため、フィルターが大きな抵抗となり熱を発生させます。ただ、雑音や送信波から発生するコモンモードはディファレンシャルモードである送信波と比べると通過電力ははるかに小さくなります。 ディファレンシャルモード これは、通常の受信及び送信信号で同軸ケーブルの芯線と編み線を異相で進みます。異相で進むためコアーに発生する磁束は互いに打ち消し合って抵抗とはなりません。このため、基本的に送信波はコアーに熱を発生させません。 この商品は、フィルターの特性で同相の信号に対しては、強力に通過を阻害し、異相で通過する信号に対しては 、同軸ケーブルの通過損失のみで、フィルターとしては通過を阻害致しません。この事により送受信信号に影響を与えずに雑音やインターフェアの元となるコモンモードのみを低減することが出来ます。また、バランの様に積極的に送信波でコアーに磁束を発生させるような事が無いので、特性さえ確保できればコモンモード・フィルターは比較的小さなコアーで機能します。 【その他】 当店の商品には多くのバラエティーがありますので、他の商品も是非ご覧下さい。 コネクターの取り付けにはネジ込み式のものを利用しておりますので、緩みが出るのではと,ご心配の方もおられるかとは思いますが、取り付けには大型の器具を利用してかなり強く取り付けておりますので、手でプラグを締めている限り、緩みが出るようなクレームは発生しておりません。 >