google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
シリアルナンバーから2000年製と、思います 3枚目写真 バックのマホ材の写真です。多少擦り傷 打痕 汗による曇りなどありますが年式を考えれば綺麗に思います。 4枚目写真 ピックガード下のラッカー剥げはピックで付けた傷ではなくて、弾いてたら触ってないのに、そこだけ不思議に塗膜が落ちていった感じです。 5枚目写真 弦高さは12フレット6弦で目視で2.2mmくらいに感じます(1弦は2mmくらい)元はもっと高かったのですがトラスロッドに触りたくなかったからサドルを削って低くしました。アルペジオに丁度よい感じです ストロークだと若干暴れる感があるんで、ストローク多用の場合もう少し弦高上げたほうがよいかもです。 非常に深みがありマホ特有のカラッとした枯れた音に僕には感じます。音量もあります。中古でかなり昔に購入して以来トラスロッドは弄ってないんで、そこはわかりません。 6枚目写真 フレットは特にプレーン弦のローフレットが減ってます。写真を参考にのせました。現在普通に弾くには問題なく弾いてますが、遅かれ早かれすり合わせ又はフレット交換はしなきやとはおもっていました。その費用を考え多少でもお安く出品しました。 7枚目複合写真 サウンドホール縁の削れはピックによるものです。かなり弾いてきたので、仕方なくこうなってしまいました。 あと打痕もあります。縁の写真は剥がれてるわけではなく見た目毛羽立った感じになってる感じです。 8枚目写真 フレットは自分で削り弾きやすいようにしてしまいました。気に入らない場合は交換してくださいね。 ブリッジは剥がれや浮きという感じではなくしっかりとまってますが 微細な隙間はある感じで紙が少しだけささりました。 現状使用には問題なく感じますが気になる方は入札控えてくださいね。 専用のハードケース(鍵付き)に入れて、その上からエアキャップなどで梱包して発送いたします。 ビンテージとまではいかなくても、25年前のギターです。 分かる事は詳細に書いたつもりですが、 気が付かなかった事もあるかもしれません。 使用しまくった個体なんで、使用による擦れや打痕 ネック裏の擦れなども普通にある中古です。 そのあたり神経質にならずに ノークレームノーリターン了承出来る方のみ 入札宜しくお願いします。 本当はまだまだ手元に置いて置きたいギターなんですが、 現在ライブでエレアコ化したギターしか弾く機会が無く タンスの肥やしになるのももったいないので出品しました。(2025年 8月 13日 17時 23分 追加) ギターの色なんですが、写真では伝わりにくいですが、割と飴色っぽく焼けて?きた感のある色です。透かすと多少霜降り感も見えますし 良い材に感じます(あくまで主観です) ハードケースも傷とか普通にありますし、内部 上蓋がバコーンと開かないよにする紐が接着外れたままになってますので、ボンドで再接着していただけたらと思います。(2025年 8月 13日 20時 15分 追加) 弦は張り替えてません。現状での出品になります。 >