單價(日幣) | 數量 | 單價(HK) | ||
---|---|---|---|---|
商品價格 | 1 | |||
+ | 代工服務費 | 限時優惠( 60 ) | ||
第一次付款金額 HK | ||||
+ | 日本消費稅 | |||
+ | 日本銀行匯款手續費 | |||
+ | 日本當地運費 | |||
+ | 國際運費 | |||
+ | 香港本地運費 | |||
第二次付款金額 HK | ||||
預估總費用 HK |
- 第一次付款金額請於得標後付款。
- 第二次付款金額請於商品抵達日本收貨處時支付。
- Fun Dollar可折抵商品金額,無抵用上限。
書名 | 「思想のアンソロジー」 |
著者 | 吉本隆明 |
内容 | 思想家・吉本隆明は何を読み、どこに着眼し、どのように自らの思想を鍛えてきたのか― 『古事記』歌謡、祝詞『六月晦大祓』『大殿祭』から、 大江匡房『傀儡子記』、『おもろさうし』、藤原定家『毎月抄』、 法然、親鸞、世阿弥、漱石・鴎外・柳田・折口、 はては千石イエスや藤田まことのことば、天草方言まで。 さまざまな分野にわたる古今の膨大なテクストから、 注目すべきくだりを選び、簡潔に解説、そこからどのように考え、 何を自分の思想の糧にしてきたのかを述べてゆく。 生涯の思想の軌跡をアンソロジーに託して綴った本書はまた、 吉本隆明に導かれて読む日本思想史のエッセンスでもある。 目次 大江匡房『傀儡子記』 大江匡房『遊女記』 『おもろさうし』 片歌(『記』歌謡) 祝詞『六月晦大祓』『大殿祭』 千石イエス 藤田まこと 天草方言 藤原定家『毎月抄』 釈正徹『草根集』 ほか |
発行 | 2007年 初版第1刷 筑摩書房 定価1900円 |
状態 | カバーは、背にヤケと光りを当てると見える使用感があります。 本文は、書き込みはなし、折れシワなし・ヤケなしです。 特に気になる臭いはありません。 ※ご注意: 経年感・使用感がありますので、状態を気にされる方は入札をご遠慮ください。 |
配送方法 | ゆうパケット(おてがる版) |
梱包・発送 について |
商品は、清潔にして、できるだけ衝撃や水濡れに大丈夫なように丁寧に梱包いたします。 お支払い手続き完了の確認後に、発送予定日をお知らせし、迅速に発送手配いたします。 発送完了と追跡サービスがある場合はお問い合わせ番号をお知らせいたします。 |
お支払い方法 | Yahoo!かんたん決済 (クレジットカード決済,インターネットバンキング, コンビニ支払い) |
「受取完了」 手続きのお願い |
かんたん決済でお支払い手続きされた金額は、「受取完了」後に出品者に支払われます。 商品が届いているのに「受取完了」手続きをされないと、出品者への入金が遅れることになります。 「受取完了」手続きを、どうぞお忘れなくお願いいたします。 |
■領収書について | 領収書の発行は申しわけありませんが、いたしておりません。 Yahoo!かんたん決済の利用明細が領収書の代わりの証明になるため、 ご利用明細画面をプリントアウトして領収書としてお使いください。 出品者が受け取る金額は「落札システム利用料」が差し引かれた金額になるため、 落札者が支払った金額と出品者が受け取る金額が異なりますので、ご理解ください。 |
当方の出品リストページは、こちらに。 日本文学、外国文学、SF、ミステリ、科学、思想、哲学、歴史、ノンフィクション、 美術、児童文学、絵本、音楽(CD・楽譜・レコード)などたくさん出品しています。 タイトル・著者などを入力して検索もできますので、よろしければご覧になってください。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
商品金額 | 日圓 | |
日本消費稅(10%) | 日圓 | 日本購買商品和服務時需支付10%的消費稅。這是日本政府對商品和服務徵收的稅款。商品價格可能已包含消費稅,或會另外加收,請在下單時留意價格說明。 請注意,日本消費稅是日本國內對商品和服務的銷售稅,會在日本境內計算並收取。 |
預估日本當地運費 | 日圓 | 日本當地運費參考 |
預估商品重量 | KG | |
國際貨運方式 | Funbid空運費用 |
單價(日幣) | 數量 | 單價(HK) | ||
---|---|---|---|---|
商品價格 | 1 | |||
+ | 代工服務費 | 限時優惠( 60 ) | ||
第一次付款金額 HK | ||||
+ | 日本消費稅 | |||
+ | 日本銀行匯款手續費 | |||
+ | 日本當地運費 | |||
+ | 國際運費 | |||
+ | 香港本地運費 | |||
第二次付款金額 HK | ||||
預估總費用 HK |
商品名稱 : | 「思想のアンソロジー」吉本隆明 2007年 法然 親鸞 世阿弥 漱石 鴎外 柳田 折口 日本思想史のエッセンス |
備註 : | |