注意事項
吉他主體類商品,通常屬於大型商品,使用空運會產生材積費用與其他費用,使用海運則無其他費用。 古董商品,有可能客製化、修改、換過零件,請下標前注意。 ※玫瑰木屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
先日落札されましたが落札者様と連絡が取れず、1週間待ちましたがやむなく入札削除、再出品となりました。以下過去の説明文です。
大変珍しいものと思われる1973年のSGベースです。この頃はEBというシリーズだと思われます。
購入時に楽器店からシリアルとポットデイトから1973年と聞いています。
欠品や難点があります。
まずはピックガード、フロントピックアップのエスカッション、トラスロッドカバーが欠品です。
エスカッションは飾りなのでなくても機能的な問題はありません。でもあったほうが見た目は良いですね。
難点としてはネック折れの修理跡があります。
こちらは前オーナーも楽器店で購入時に修理済みと聞いてそのまま使っていて音程や跡が広がるなどの不具合は無かったと聞いています。私も楽器店でそのように聞いており実際チューニングしてしばらく弾いていますが問題はないように感じられます。
この部分が気になる方はリペアショップなどでそれほどかからず目立たないように塗装する事などもできると思いますのでご検討ください。
ボディの角の部分などに塗装はげがあります。そのほか年式相応に傷やらくすみがあります。
こちらは貫禄だと思います。
音は問題なくでます。
特徴的なロータリースイッチの内容は説明を受けましたが忘れました。
配線も特殊なものですがオリジナルのようです。みた事ないようなコイルのようなものがありますが写真で判断してください。
4段階切り替えで一番前のブーミーなサウンドがかっこいいと感じられました。
ネックは修理跡以外は問題無いように見えます。
トラスロッドも左右にちょっとづつ回してみましたがちょっと堅めですが回ります。
この時期特有のものだと思いますがフロントピックアップが一般的なものより ブリッジ寄りです。
これは合理的な気がしますがこの時期だけなんですね。
ネック材がメイプルです。
レスポールなどもこの時期メイプルだった気がします。会社の方針だったのでしょう。
このカラーはウォールナットカラーと聞きました。珍しいしビンテージ感が出ていてかっこいいと思います。
指板はローズウッド※玫瑰木屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送。 だと思いますがハカランダやエボニーのように黒くて目の詰まった感じです。
良い材が使われているのでしょう。
以上のような状態です。
ビンテージにご理解のある方でコレクターではなく使う人むけだと思います。
当方ベーシストではないので楽器屋で衝動買いしましたが使わないため使う人に譲ります。
上記のような状態です。安値で売り切ります。
ノークレームノーリターンでお願いします。
新規の方と評価の悪い方の入札は取り消すことがありますのであらかじめご了承ください。
>