google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
グラフィック社発行 定価:2000円(税別)
【ブランドのロゴの秘密を書体デザインの視点から解き明かした書籍『フォントのふしぎ』の第二弾は、世界の街角の文字『まちモジ』。タイプディレクター/書体デザイナーの小林章さんが世界の街角で撮影した標識や看板の文字について語ります。今回は、日本の標識や看板だけなぜ丸っこい文字(丸ゴシック)が多く使われているのかに着目し、外国の標識を調べたり、看板職人に取材したりしながら、その秘密に迫ります。そこには日本だけで丸ゴシックが進化してきた驚きの事実が。そのほか、ヨーロッパ、北南米、アジアで集めた街中の文字やマクドナルドやルフトハンザ航空で使われているフォントなど、身の回りの文字を観察し、17か国で撮影した350点の写真で紹介。書体デザインの第一人者による文字観察本の決定版です。目次 ●1 日本に丸ゴシックが多い理由(ヨーロッパの「止まれ」コレクション;日本の道路標識;日本はよく考えると丸ゴシックだらけ ほか) ●2 世界のまちモジ観察(ドイツの文字は独特の字形;ドイツっぽい書き文字風ロゴ;フュッセンの案内板 ほか) ●3 フォントの世界(マクドナルドが使っているフォントは;Lufthansaの「軽量化」;カスタマイズ版Akkoがドイツの大手スーパーマーケットに ほか) 】
未読品ですが個人保管ですので、ご理解の上ご入札下さい。ノークレーム・ノーリターン賣家不提供退貨賠償等責任 でお願い致します。早期終了・即決には対応しておりません。72時間以内に複数冊落札いただいた際はまとめて取引をしてください。落札いただいた商品と発送先を確認させていただき、一番安価な発送方法をご提示致します。また、落札後3日以内にご連絡及び1週間以内にお支払いを頂けない場合、お取引不可能と判断し、落札者様都合によるキャンセルとさせて頂きます。尚、土日祝日の発送は致しておりません。ご了承下さい。 >