loading.gif
注意事項
Funbid - 海外代標代購第一品牌
JDirectItems Auction 音樂 CD 搖滾、西洋流行歌曲 搖滾、流行歌曲一般 E Eric Clapton
ERIC CLAPTON / 1970 NINETEEN SEVENTY「明日に向かって弾け」(2CD) Mid Valley 完全初登場音源を含む1970年のセッションを集めた労作!  

  • 商品數量
    1
  • 起標價格
    6,980円
  • 最高出價者
    ec2******** / 評価:224
  • 開始時間
    2025年08月23日 16時23分(香港時間)
  • 結束時間
    2025年08月24日 00時03分(香港時間)
  • 拍賣編號
    v1188582413
  • 商品新舊
    新品
  • 自動延長
  • 認証限制
  • 提前結束
  • 可否退貨
  • 商品說明
  • 問與答()
  • 費用試算
  • 問題商品反映流程
注意事項
  1. ※請確認是否動物毛皮。動物毛皮製品屬於華盛頓條約条約牴觸物品,無法國際運送。
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
ERIC CLAPTON / 1970 NINETEEN SEVENTY 「明日に向かって弾け」(2CD) Mid Valley Records & Empress Valley Supreme Disk 完全初登場音源を含む1970年のセッションを集めた労作! プレスCD2枚組 日本語解説付き

CD1 14. Wally Heider Studio Jam が完全初登場音源となります。他の音源もブラッシュアップされているものもあるので見逃せません。 高級特殊紙DKホワイト仕様の豪華帯付き紙ジャケット! ハイプステッカーもいい味を出しておりマニアにはたまりません。

限定100セットとなっておりますのでよろしくお願いします。 しかも人気のドミノズ期なのでお早めに。。。。 エリック・クラプトンが昔から他アーティストとのセッション活動にも旺盛だったことはよく知られています。今回は、デレク&ザ・ドミノスを結成した1970年に彼が行なったセッション活動を集大成しました。この一年間に何と18組ものアーティストやバンドとクラプトンはセッションしていました。中には今回、新たに発掘された歴史的音源もありますし、今ではもう入手できないレア音源も含まれています。そしてレア度のみならず、この時期のクラプトンのプレイが研ぎ澄まされていること!74年のカムバック以降や92年の「アンプラグド」以降にクラプトンのファンになった方にも聴いてほしい作品です。曲は時系列順になっています。クラプトンって、昔からこんなにギターが上手かったんです。 それでは各曲のポイントを紹介していきましょう。

CD1 1. Labio-Dental Fricative 2. Paper Round
1月、ロンドンのトライデント・スタジオにて行なわれた、ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンドのメンバー、ヴィヴィアン・スタンシャルのシングル向けのセッションです。この2曲はVivian Stanshall and the Sean Head Showband名義で2月にリリースされました。クラプトンは両曲に作曲者の一人としてクレジットされている上に、両曲で聴けばすぐ彼と判る素晴らしいギタープレイを披露しています。B面だった「Paper Round」では、Aメロの4小節目でボーカルもとっています。目立たないシングルで、ヒットもしませんでしたから、すぐに廃盤となりました。さらには「Paper Round」は、恐らくマスターテープが破損もしくは紛失された可能性があり、現在でも一切CD化されていません。その貴重なシングル盤からデジタルコピーで収録しています。

3. Rockin’ 50’s Rock’N’Roll 4. That’ll Be The Day
同じく1月、50年代に活躍したバディ・ホリーのバンドだったザ・クリケッツのリヴァイヴァルアルバムのためのセッションに参加しました。時期的にはクラプトンがファーストソロアルバムを制作していた頃で、それにクリケッツのメンバーが参加してくれたお礼に参加したと考えられます。2曲ともにクラプトンのソロは入っていますが、そのフレージングはいささか彼らしくない、オーソドックスなものです。バディ・ホリーのカバーなので、あまりクラプトン色を出さぬように配慮したのかもしれません(クラプトンて、実は謙虚な人ですから)。アルバム『ROCKIN’ 50’S ROCK’N’ROLL』からですが、2000年になってようやくCD化された激レア米盤CDから収録しています。

5. Encore Jam
2月5日、ボストンにあるホール、ボストン・ティー・パーティに出演していたピーター・グリーン率いるフリートウッド・マックのギグを訪れ、アンコールのジャムに参加したテイクです。0’50”~1’01”までと9’35”~10’35”まで、ソロを弾いているレスポールトーンがクラプトンによるプレイだと思われます。他にはグリーンの他、マックのメンバーや前座を務めたジェームズ・ギャングのジョー・ウォルシュらもいましたので、ギターが数多く重なり合う豪華なセッションとなっています。アルバム『LIVE AT BOSTON TEA PARTY VOL.2』より。

6. Encore Jam 2
2月8日、今度はボストン・ティー・パーティでギグを行なったデラニー&ボニー&フレンズのステージのアンコールにピーター・グリーンが飛入りした際のテイクです。こちらのジャムでは冒頭から終始クラプトンがイニシアチヴをとっています。このステージでは、クラプトンはストラトキャスターを使用しています。このジャムでの方がグリーンとクラプトンのギターバトルがたっぷり味わえます。右チャンネルのリズムギターをプレイしているのはデラニー・ブラムレットでしょうか。ネット上にアップロードされたアンダーグラウンド音源を収録しています。

7. Go Back Home 8. Fishes And Scorpions
スティーヴン・スティルスのファーストソロアルバムの収録曲です。3月にロンドンのアイランド・スタジオにて行なわれたセッションにクラプトンは友情参加しました。自身のソロアルバムにスティルスが参加してくれたことへのお返しだったようです。クラプトンはスタジオ入りして、「ちょっと練習させてよ。」と言って、「Go Back Home」のバッキングトラックを聴きながらプレイしたテイクが一発OKとなったというエピソードが残っています。クラプトンって、凄すぎます。「Fishes And Scorpions」は、スティルスのセカンドソロアルバム用に回されて収録されました。スティルスは、クラプトンのプレイがあまりに良かったので、1枚のアルバムに2曲収録してしまうのは勿体ないと思ったのでしょう。『STEPHEN STILLS』&『STEPHEN STILLS 2』より。

9. I’m Your Spiritual Breadman
3月、ロンドンのデ・レーン・リー・サウンド・センターにて行なわれた、クラプトンと親交があり、「デレク&ザ・ドミノス」の名付け親でもあったキーボーディスト、トニー・アシュトンが結成したトリオバンド、アシュトン、ガードナー&ダイクのアルバムセッションにクラプトンが参加したテイクです。契約の問題があり、クレジットされたミュージシャン名は、「サー・セドリック・クレイトン」でした。左チャンネルのシャープなプレイがクラプトンですが、ジョージ・ハリスンも「ジョージ・オハラ・スミス」の変名で、センターチャンネルのトゥワンギー風ギターを弾いています。隠れた豪華セッションです。アルバム『THE WORST OF ASHTON, GARDNER AND DYKE』より。

10. Don’t You Believe It
同じく3月、ロンドンのIBCスタジオにて行なわれた新人アーティスト、ジョナサン・ケリーのデビューシングルのセッションに参加した時のナンバーです。バックをアシュトン、ガードナー&ダイクが務めたことにより、クラプトンにも依頼が来たものと思われます。この時点では、8月の「LAYLA」セッションにおいてデュエイン・オールマンから伝授される以前にもかかわらず、既に素晴らしいスライドプレイを披露して曲のクオリティを高めています。アルバム『JONATHAN KELLY』より。

11. WASHITA LOVE CHILD
4月15日~17日の間、ロンドンのオリンピック・スタジオにて、インディアン・スワンプ・ギタリスト、ジェシ・エド・デイヴィスのファースト・ソロアルバムセッションが行なわれました。クラプトンは、デイヴィスをタジ・マハール・バンド時代から気に入っており、進んで参加したものと思われます。この曲で聴かれるソロは、まさにクラプトンの真骨頂と言える出来。ストラトのハーフトーンサウンド+唯一無二のハンドビブラート+勢いのあるフレージング=これぞ、クラプトン!です。

12. Going Down Slow
5月2日、ロンドンのオリンピック・スタジオにて、ブルースの大御所ハウリン・ウルフを招き、ブリティッシュ・ロックミュージシャンがバックアップしてのレコーディングセッションが行なわれました。きっかけは、何でもこれを主催したアメリカ、チェス・レコードの社長マーシャル・チェスとクラプトンのドラッグの売人が同じだったことが縁だったという噂もありました。このテイクのドラムはリンゴ・スター、ベースはクラウス・ヴォーマンというアップルレーベルのリズムセクションでした。ギターはクラプトンのみ。シンプルゆえに心に刺さるパフォーマンスです。

13. Village Recorders Studio Jam
クラプトンはアメリカで知り合い、意気投合したカルロス・サンタナの招きを受け、10月18日~20日まで、ドミノスとのUSツアーの合間に抜け出し、ロサンゼルスのヴィレッジ・レコーダーズ・スタジオで行なわれていたアルバム『SANTANA 3』のレコーディングセッションに参加しました。クラプトンのギターテイクは正規アルバム収録曲には収められませんでしたが、未発表のこのジャムにははっきりと参加の痕跡が残っていました。1’57”から左チャンネルで水を得た魚のように弾き捲るのがクラプトンです。その後右チャンネルでクラプトンに挑んでくるかのようなソロを弾き捲るのはニール・ショーンと思われます。貴重極まりないセッションです。ミッドヴァレイ『VILLAGE RECORDERS TAPES』より。

14. Wally Heider Studio Jam
恐らく13.と同時期にサンフランシスコのウォーリー・ハイダー・スタジオで行なわれた歴史的セッションが発掘されました!メンバーはマイケル・キャラヴェロ、マイケル・シュリーヴ、チェピート・アレアス、ニール・ショーン(以上サンタナ)、ジャック・キャサディ(ジェファーソン・エアプレイン)、デヴィッド・クロスビーにクラプトンとクレジットされています。3’09”~左チャンネルで聴かれるギターソロはクラプトンそのものです。使用ギターは恐らくブラウニー・ストラトでしょう。その後、右チャンネルでレスポールを使用したと思しきトーンでソロを弾き捲るのはニール・ショーンです。53年の時を経て歴史的セッションが日の目を見ました。本作が初登場となります。お聴き逃しなく。

CD2
01. Medicated Goo
02. You Can’t Always Get What You Want
03. Brand New Day
04. Born
6月10日、7月21日、7月30日、ロンドンのIBCスタジオにて、クラプトンのマネージャー、ロバート・スティッグウッドが新たに契約した黒人女性歌手P.P.アーノルドのデビューアルバムセッションが行なわれ、スティッグウッドの依頼により、デレク&ザ・ドミノスがバックを務め、クラプトンがプロデュースしました。このレコーディングはオクラ入りとなってしまいましたが、2022年になってようやくリリースされました。考えようによっては、ドミノスのアルバムにゲスト歌手が参加した、とも受け取れる非常に貴重なセッションです(但し「Born」では、遅刻したカール・レイドルの代わりにマンフレッド・マンのスティーヴ・ヨークがベースを弾いています)。ポップセンスもある彼女の歌声は重宝され、この後も彼女はブリティッシュロックシーンで活躍しました(スモールフェイセズやピンク・フロイドとの共演が有名です)。

05. Tiptina
7月9日~11日まで、ヨーロッパツアー中だったドクター・ジョンは、その合間にロンドンのトライデント・スタジオにてアルバムのレコーディングを行ないました。そこにクラプトン以下ドミノスのメンバーも参加。その後71年8月にリリースされたアルバム『SUN, MOON AND HERBS』にはこの時のレコーディング曲が収録されたのですが、クラプトンのプレイに関しては、目立たないスライドギターを少し弾いているに過ぎませんでした。ところが、本来このアルバムは3枚組が予定されていたそうで、所在不明となっていたマスターテープが50年の時を越えて発見された時には多くのアウトテイクが収録されていました。拡大盤の3LPはRecord Store Dayの限定盤としてリリースされましたが、実はそこからも漏れたアウトテイクが存在していたのです。それがこの曲。左チャンネルでクラプトンのギターとすぐ判るプレイが聴ける珠玉のアウトテイクです。なぜこの曲をアルバムに収録しなかったのでしょうか?勿体なさすぎます。ミッドヴァレイ『NIGHT TRIP WITH DR. JOHN』より。

06. Alcatraz
8月23日、ロンドンのアイランド・スタジオでのレオン・ラッセルのセカンドアルバムセッションでレコーディングされたナンバーです。当該アルバム『LEON RUSSELL AND THE SHELTER PEOPLE』には、契約上の問題からクラプトンの名前はクレジットされておらず、ギターはクリス・スティントンとされていました。ところが裏情報ではクラプトンが参加したことは明白で、他はベースがカール・レイドル、ドラムがジム・ゴードン、オルガンがクリス・スティントンでした。つまりクラプトンの名前をスティントンに差し替えたわけです。左チャンネル、センターチャンネル、右チャンネル、とギターが3本入っていて、頭の中を駆け巡りますが、クラプトンとラッセルが弾いているのは確かでしょう。アルバム『LEON RUSSELL AND THE SHELTER PEOPLE』より。

07. Get Back
08. Almost
12 Bar Honky Tonk 5月~10月まで長期に亘って行なわれ、クラプトン以下ドミノスのメンバーも参加したことで有名なジョージ・ハリスンの『ALL THINGS MUST PASS』セッションですが、2021年にリリースされた50周年記念のスーパーデラックスエディションには、アルバムのアウトテイクがふんだんに収録されました。しかしながら曲毎のパーソネルクレジットがないのはオリジナル盤どおりでした。その中でも本作に取り上げた2曲は、クラプトンのプレイだとすぐ気づくテイクでした。こんなに流暢にプレイできるのって、クラプトンしかいませんよね?アルバム『ALL THINGS MUST PASS 50TH ANNIVERSARY EDITION』より。

09. Miami Jam
8月、マイアミのクライテリア・スタジオにて行なわれた伝説の「LAYLA」セッション。ドミノスのレコーディングは26日から始まったのですが、その日の夜にプロデューサーのトム・ダウドに連れられ、クラプトンがオールマン・ブラザーズのマイアミ公演を観に行ったことがきっかけで、翌27日にはオールマンズのメンバーが友好的にクライテリア・スタジオに乱入してくることとなりました。デュエイン・オールマンとクラプトンの出会いのシーンは、まるで長年生き別れになっていた兄弟が再会した時のようだったという、カール・レイドルの証言も残っているほどの意気投合ぶりだったようです。そして即ジャムに突入。クラプトンとボビー・ホイットロック(オルガン)以外はオールマンズのメンバーという編成でのジャムが実現しました。これもまた歴史的というほかはないセッションです。アルバムでは「Jam 4」と題されています。『THE LAYLA SESSIONS 20TH ANNIVERSARY EDITION』より。

10. Prisons On The Road
11月23日、24日の2日間、ロサンゼルスのラーラビー・スタジオにて、ジョン・メイオールの同窓会アルバム『BACK TO THE ROOTS』のレコーディングセッションが行なわれました。このアルバムには、かつて彼のバンド、ブルースブレイカーズに在籍経験のある有名ミュージシャンが集い、クラプトンもその一人でした。彼は6曲に参加しましたが、最も彼らしいシャープなプレイを聴かせてくれるのがこのナンバーです。目の覚めるようなプレイ、とはこのことを言うのでしょう。素晴らしいの一語に尽きます。アルバム『BACK TO THE ROOTS』より。

11. It’s My Life, Baby
9月22日、イギリスツアーの合間を縫って、クラプトンはパリまで飛び、オリンピア劇場で公演を行なうローリング・ストーンズの前座を務めるブルースマン、バディ・ガイとジュニア・ウェルズのステージに飛入りしました。借り物のローズネック&ナチュラルフィニッシュのストラトで嬉しそうに演奏に加わっているクラプトンの様子が捉えられた短いカラー映像も存在しますが、オーディオの方は、当時のフランスのラジオで中継されました。現在ではその完全収録のエアチェック音声が存在します。中間では大御所の取り計らいにより、クラプトンにファーストソロが回されます(それをわざわざレポートするDJのコメントがウザいですが)。この二人との出会いが26.27.のセッションに繋がっていきました。彼らと1曲で共演するためだけに海を越えたクラプトンの情熱が窺い知れる音源です。ミッドヴァレイ『RETURN OF THE MARQUIS DE SADE』より。

12. Dirty Mother For You
13. .D Blues
11月1日~4日まで、マイアミのクライテリア・スタジオにて、バディ・ガイ&ジュニア・ウェルズのアルバムセッションが催されました。これはクラプトンが25.のセッションの際、アトランティックレコードの社長アーメット・アーティガンを同伴して二人に紹介したことで、ブルースアルバムのレコーディングの話がとんとん拍子に進んだとのこと。クラプトンはトム・ダウドと共にプロデュースに当たりましたが、アルバムとしてリリースされた楽曲には特にクラプトンの目立ったプレイは聴かれませんでした。クラプトン本人曰く、「ブルースの大御所がいるのに、なんで僕がしゃしゃり出る必要があるんだい?」とのことで、ここでも謙虚なクラプトンの人柄が窺えました。ところが、レコーディングに際してのジャムやアウトテイクでは、クラプトンは遠慮なくギターを弾き捲っていたことが、2005年にリリースされた当該アルバムのエクスパンデッド・エディションで明らかになったのです。「Dirty Mother For You」ではファーストソロ、「D Blues」ではセカンドソロで、目の覚めるようなクラプトンのプレイを聴くことができます。『PLAY THE BLUES』(2CD)より。

14. Brown Sugar
12月18日、ロンドンのオリンピック・スタジオでアルバム『STICKY FINGERS』をレコーディング中のローリング・ストーンズは、この日誕生日を迎えたキース・リチャーズのバースデイ・パーティをスタジオ内で開催しました。そこに同席していたクラプトンは、ストーンズがおもむろに演奏しようと誘ってきたこの曲に加わったのです。このテイクは、2015年に ようやく正規リリースされて日の目を見ました。オリジナルバージョンと比べると、別物と言えるような、クラプトンのスライドプレイで引き立った素晴らしい仕上がりのバージョンとなっています。他にこのテイクに参加したゲストとしては、ブラッド、スウェット&ティアーズのアル・クーパーがオルガンを弾いています(当席にはジョージ・ハリスンもいましたが、彼は演奏に加わることを断ったそうです)。『STICKY FINGERS SUPER DELUXE EDITION』より。

以上、各曲の時系列とポイントを解説させていただきましたが、いかがでしょうか。クラプトンのセッション音源はオフィシャルでも数多くリリースされていますが、1970年1年に限ってここまでマニアックで優れた音源を集めたのは本作が唯一でしょう。デレク&ザ・ドミノス結成の年にこれほどのセッションに参加していたクラプトン。驚くべきプレイ欲と情熱ですよね。そして改めて感じるのが、他アーティストとのセッション、他アーティストの楽曲でも見事にはまるクラプトンのプレイの柔軟性、適応力です。こんなフレキシビリティを発揮できるギタリストがクラプトン以外にいるでしょうか?いませんよね。どうぞ本作で彼の上手さをご堪能ください。
戻る
>
商品已結標,無法發問。
質問一覧
原始賣家所有回覆 (質問合計:件)
賣家回覆後,原始頁面中才會顯示詢問的問題
商品金額 日圓
日本消費稅(10%) 日圓 日本購買商品和服務時需支付10%的消費稅。這是日本政府對商品和服務徵收的稅款。商品價格可能已包含消費稅,或會另外加收,請在下單時留意價格說明。 請注意,日本消費稅是日本國內對商品和服務的銷售稅,會在日本境內計算並收取。
預估日本當地運費 日圓 日本當地運費參考
預估商品重量 KG
國際貨運方式 Funbid空運費用
注意事項
  • 以實際重量跟體積重量作比較, 以較大者為計費重量
  • 體積重量(KG) = 長度(L) (cm) X 闊度(W) (cm) X 高度(H) (cm) / 5000
  • 常見體積重商品:傢俬、釣竿、車材…
  • 集運2件商品或以上會收取「集運處理費用
雖然代標、代購服務很便利,但海外購物存在一定的風險。為降低風險,請詳閱以下資訊。

1. 國際運送

  空運:抵港通知超過七天以上未確認商品狀況,會產生客訴案件,將無法與賣家反映。

2. 香港本地運送

如貨件自提服務運送過程中導致外包裝破損並令貨品損壞或遺失貨物,該運單最高理賠金額為運費3倍或申報之貨物價格(以價低者為準)。

如標準快遞或即日快遞運送過程中導致外包裝破損並令貨品損壞或遺失貨物,該運單最高理賠金額為HK$780 或申報之貨物價格(以價低者為準)。

如因下列事件引致運送過程中導致貨品毀損、延遲,Jumppoint 皆不負任何責任︰
i. 包裝不穩固或未作加強而引致有破裂、毀損;
ii. 貨品性質為易燃、爆炸、發霉、腐壞、變色等;
iii. 易碎物品沒有標貼上「易碎標籤」;
iv. 無法預知或不可抗力因素,如交通事故、惡劣天氣情況等引起之阻礙或延遲;
v. 收件人聯絡電話不正確或無效等等。

會員收到並檢驗貨件後,若有任何疑問,請於收件後48小時內聯絡速遞公司客服人員,交由速遞公司判斷處理,Funbid 也會盡力提供相關資料協助會員處理。

3. 收到商品後

請盡快確認並檢查商品,商品規格、數量、配件 及 商品敘述是否符合。

假設不幸遇到問題,可參考下列範例教學如何反映相關商品問題:
一、商品缺少提供資訊範例
二、商品不符提供資訊範例
三、商品破損提供資訊範例

注意事項: 1. 若因賣家不願寄送海外,或賣家不清楚商品會被寄送至海外,而需要退換貨所產生的國際運費,需由會員自行承擔。可參閲郵局 EMS 易網遞 (e-Express) 費用查詢。若是酒類 或 影響飛安商品,則無法使用郵局寄送,僅能使用 DHL 寄送回日本。
2. 商品客訴處理期間, 請保留完整商品外包裝 (包含托運單資訊),並禁止自行維修或改變原始狀況,若有異動則會造成案件無法處理。

4. 檢查商品後

收到並檢驗商品後,若有任何疑問,建議於2小時内向 Funbid 反映。以下為提醒事項:

一、請勿將收到的商品拆封、使用 及 自行送修,且務必保留原始外包裝,利於後續處理相關事宜,避免商品更動過導致賣家不願處理。

二、可致電客服,客服會留言給您,並且請您提供以下資訊:
「您好, 商品ID:__________________ 問題,會先幫您建立客訴案件,但需要請您提供商品問題2-3張清晰的照片,含商品問題照片、商品包裝照片、出貨明細字條 及 外箱照片供我們補充資料,傳送至service@funbid.com.hk 服務信箱,並告知我們您想要的處理方式 (若未提供,會造成無法處理後續事宜),完成寄信後於客服留言訊息中告知,我們會盡快幫您與賣家確認,待處理人員處理後,若有相關疑問會再與您聯繫,感謝您的協助。 謝謝。」

請提供:
1. 「商品編號」
2. 「納品書」照片 (如有)
3. 外箱照片 (含內、外包裝)
4. 商品照片 (由於我們不是專業賣該商品,請於圖片外附上相關說明,以利我們與賣家確認)

注意事項:
1. 圖片背景切勿出現中文字樣及中文商品。
2. 請保留完整商品外包裝 (包含托運單資訊),並禁止自行維修或改變原始狀況,若有異動則會造成案件無法處理。
3. 相關資訊請您於48小時內提供,避免錯過反映的黃金時間,造成無法處理狀況。
4. 由於99%的日本賣家不願意 及 不清楚商品會被寄送至海外,若賣家願意處理問題,商品必需寄送回日本,因而產生的國際運費必需由會員自行承擔。Funbid 會透過 郵局 EMS 國際快捷 將商品寄送回日本。
5. 由於商品購自海外,當商品發生問題,需約一至二週完成相關處理程序。 提醒您,您可以至郵局的 EMS 方式查詢約略的費用。

5. 常見問題

一、真假貨問題:若古董、名牌類商品收到後發現為膺品,需要舉證正規品 (正品) 與仿冒品的差異清晰照片。若無法提供相關證明,可以協助尋找第三方公正機關進行 精品鑑定服務
二、鐵壺漏水:古董類鐵瓶漏水,需要拍攝清楚漏水的地方,並提供照片。
三、運送損壞:若商品是於國際運送 (到自取點)時造成損壞,需要提供包裹的外箱 及 清晰的商品外箱損壞照片。

※ 註:提供給賣家的照片,請勿有中文相關資訊。
您可能也會喜歡
    同賣家商品
    Excite翻譯
    加入追蹤清單與備註
    商品名稱 : ERIC CLAPTON / 1970 NINETEEN SEVENTY「明日に向かって弾け」(2CD) Mid Valley 完全初登場音源を含む1970年のセッションを集めた労作!
    備註 :
    加入我的最愛關鍵字
    關鍵字 定着剤画用筆、鉛筆類
    類別 Eric Clapton
    備註
    客服時間:星期一至五 10:00-22:00   星期六至日13:00-22:00
    Whatsapp 線上客服
    客服郵箱:service@funbid.com.hk
    關注我們: Facebook Facebook Instagram Instagram