注意事項
商品所在地距離海外收貨處(神奈川)較遠,請注意日本運費
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
定価1650円本によごれあり
他に悪い点無し
商品の説明 出版社からのコメント 「部下のモチベーションを向上させて成果を上げる」「リーダーも経営者視点を持って仕事をしよう」「理解のない上司に対しては、部下やお客さまのために自分が防波堤になれ」「フラットな職場を作るよう意識すれば、チームは創造性を発揮できる」 etc… いずれも、近年よしとされている【上司としてのあり方】ですが、実は、これらを本当に実践してしまうと、会社やチームの成績は下がり、当然、「管理者」としてのあなたの評価も下がってしまいます。決定権限を持たない中間管理職は、「理解のある上司」になることはあきらめ、ある意味で「嫌われる上司」にならなければなりません。企業経営者の間で人気が高まっている「識学」の第一人者が、その理由を丁寧に解説する「上司本」です。
著者について 〈著者略歴〉 安藤 広大(あんどう・こうだい) 株式会社識学 代表取締役社長 1979年、大阪府生まれ。2002年、早稲田大学卒業。 株式会社NTTドコモを経て、2006年にジェイコムホールディングス株式会社(現:ライク株式会社)に入社。主要子会社のジェイコム株式会社(現:ライクスタッフィング株式会社)で、取締役営業副本部長等を歴任。 2013年、「識学」と出会い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに寄与する。 2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、株式会社識学を設立。設立後、約2年半で400社以上の企業にコンサルティングを行う。 「日経ビジネス」などのビジネス誌、「ダイヤモンド・オンライン」や「プレジデント・オンライン」などのビジネスサイトにも多く寄稿。 著書には『伸びる会社は「これ」をやらない! 』(小社)がある。
>