單價(日幣) | 數量 | 單價(HK) | ||
---|---|---|---|---|
商品價格 | 1 | |||
+ | 代工服務費 | 限時優惠( 60 ) | ||
第一次付款金額 HK | ||||
+ | 日本消費稅 | |||
+ | 日本銀行匯款手續費 | |||
+ | 日本當地運費 | |||
+ | 國際運費 | |||
+ | 香港本地運費 | |||
第二次付款金額 HK | ||||
預估總費用 HK |
- 第一次付款金額請於得標後付款。
- 第二次付款金額請於商品抵達日本收貨處時支付。
- Fun Dollar可折抵商品金額,無抵用上限。
出品物 |
ご覧頂きありがとうございます。今回出品する品は写真の脇差です。 銃砲刀剣類登録証番号 福島県 第40898号 種別 脇差 長さ 48.7センチ 反り 0.7センチ 目くぎ穴 2個 元幅約3.0センチ 元重約0.7センチ 先幅約2.3センチ 銘文 陸奥大掾三善長道 保存刀剣鑑定書付き 会津虎徹と称される最上大業物の名工「三善長道」の脇差です。保存刀剣鑑定書付きの名刀になります。 鎬造りの棒樋入りで在銘品の御刀です。よく積まれた肌に互の目大乱れ刃紋です。焼刃高く匂い口明るく 砂流し見事な出来です。さすが会津虎徹と言われる名刀だと思います。切れ味も最上クラスの最上大業物 ですので、切れ味も抜群と言えます。 状態も錆や刃こぼれやハギレはありません。綺麗な刀身です。ハバキも金着せハバキで高級なハバキです。 なかなか、三善長道の保存刀剣鑑定書付きは出てこないので、是非この機会によろしくお願いいたします。 三善長道の地元である福島県の旧家に所蔵されていた名刀です。 陸奥大掾三善長道 (初代三善長道) (新刀 上作) (最上大業物)陸奥国(会津)・新刀期(江戸時代) テレビのマツコのしらない世界で本陸奥大掾三善長道の刀が新撰組局長近藤勇の愛刀として近藤勇の 写真と一緒に紹介されているのが本刀と同じ陸奥大掾三善長道の刀です。 長曽祢興里入道虎鉄と同じく最上大業物の刀として又会津の虎鉄として古来特別に有名な陸奥大掾三 善長道の名刀の出現です。陸奥大掾三善長道は江戸時代寛永10年(1633年)(392年前)会津に生まれ、 万治2年(1660年)(365年前)27才で陸奥大掾を受領。 後に会津藩の推めで江戸へ出て幕府お抱え試し斬家として有名な山野勘十郎久英より刃味についての 奥義を虎鉄と同じく授かりました。その為陸奥大掾三善長道の刀は虎鉄と同じく古来最上大業物とし て素晴しい切れ味を誇り上出来の刀は虎徹に紛れる位虎鉄に匹敵し、正しく虎徹と同時期に大活躍し た名工です。 会津では会津虎鉄、会津正宗とも称され、今でも絶大な人気を誇ります。 あとは写真と画像を見て判断してください。質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願い いたします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に所有者変更届(名義変更)を出してください。 よろしくお願いいたします。 |
商品金額 | 日圓 | |
日本消費稅(10%) | 日圓 | 日本購買商品和服務時需支付10%的消費稅。這是日本政府對商品和服務徵收的稅款。商品價格可能已包含消費稅,或會另外加收,請在下單時留意價格說明。 請注意,日本消費稅是日本國內對商品和服務的銷售稅,會在日本境內計算並收取。 |
預估日本當地運費 | 日圓 | 日本當地運費參考 |
預估商品重量 | KG | |
國際貨運方式 | Funbid空運費用 |
單價(日幣) | 數量 | 單價(HK) | ||
---|---|---|---|---|
商品價格 | 1 | |||
+ | 代工服務費 | 限時優惠( 60 ) | ||
第一次付款金額 HK | ||||
+ | 日本消費稅 | |||
+ | 日本銀行匯款手續費 | |||
+ | 日本當地運費 | |||
+ | 國際運費 | |||
+ | 香港本地運費 | |||
第二次付款金額 HK | ||||
預估總費用 HK |
商品名稱 : | 保存刀剣鑑定書付き!在銘「陸奥大掾三善長道」会津虎徹・新刀最上大業物!新選組局長「近藤勇」愛刀・会津旧家所蔵品の新選組伝来品!名刀 |
備註 : | |