google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
季刊 TEWAZAテワザ 江戸のデザイン 第四号 江戸のインテリア
□商品詳細
148ページ
出版社 : 福武書店
発売日 : 1986/9/1
サイズ : 29.4 cm x 22.1 cm x 1 cm
【内容】
巻頭対談
超高層建築に「手」は可能か 磯崎 新/鈴木博之
特集
江戸のインテリア
特集
カラー構成Ⅰ
聴秋閣「坐」と数寄の伝承 石元泰博ギャラリー写真④●石元泰博
楼/床の間/点前座/附害際/階段/次の間ほか
カラー構成Ⅱ
障子 光と翳のドラマ 写真●岡本茂男
角屋/桂離宮/三溪園臨春閣/臥龍山荘
江戸の明かり障子 宮脇檀
「座」の再発見 山折哲雄
エッセイ●日本の室内空間
艶なる床柱 横山正
張台の絹織物 藤岡蕙子
茶箪笥 リア・ベレッタ
畳の宇宙 山田正紀
窓随想 石崎浩一郎
「ハイテック」な利休と光琳 出江寛
カラー構成Ⅲ
東北の笥 仙台と庄内のデザイン 写真●山本紀之
手許笥「鶴亀」/ 衣裳笥「松竹梅」/衣裳筍「雲竜」/手許筍「松亀」
装師された笥 斉藤雅士
カラー構成Ⅳ
江戸の灯火 陰翳の発見 写真●須藤昌人
灯火にみる江戸の趣き
「家目」としての室内空間
カラー構成Ⅴ
暖簾 芹沢銈介の色と形
「寿」「妙」「山雲」「福」「笹」「朝顔」「風」「飛」「丸文鶴」ほか
芹沢銈介ののれん
カラー構成Ⅵ
錠と鍵 失われた室内装飾具
からくり錠「鶴用」と鍵/からくり錠「鯱」/錠「菊」/からくり錠「鳳凰」/錠「琵琶」ほか
江戸のインテリアと「からくり錠」 谷口柳造
名工列伝◎「からくり儀右衛門」今津健治
新しいデザインの創造古典文様とコンピュータ・グラフィック 高田秀利
TEWAZA TODAY①「O・A時代のオフィス環境」文亀井正弘 談・大熊喜光
変貌するアトリエ④「津田早良」
東西技術者「鏡」吉田光邦
TEWANA NOTES
小特集
錦莞莚【花むしろ】独創の驚異 写真川村赳夫
鍋の創始者「磯崎眼亀」とその時代 竹林栄一
デザインの誕生「天才時計師ブレゲ」
付録解説「新撰機間雛形」(全文読下し)岡本真理子
既刊号案内
※特別付録「新撰欄間雛形」江戸デザイン名華(四)復刻版
【状態】
※特別付録「新撰欄間雛形」江戸デザイン名華(四)復刻版無し。
薄スレ、ヤケ、ワレ、角のイタミ等のイタミが多少ありますが、問題なく見れます。
古本としては、ワレの部分以外は標準的な状態だと思います。
よろしくお願いします。
□発送詳細
クリックポスト
ゆうパケットポスト
レターパックライト
レターパックプラス
その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内需在賣家要求時間完成匯款 に入金できる方のみ入札お願いします。
ほかにも出品しています。よろしければご覧ください
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + + No.202.001.001
>